ほくほく線HK−100形(上級)攻略法

現在の自己ベストは、263.5km(PRO)。まあ満足です。

概説

初級同様、北越急行ほくほく線快速の運転である。晴天に限れば車両性能は初級と同じく非常に良いのだが、降雨の可能性があり、降雨時にはブレーキの利きが著しく悪化する。また、各種設定は初級と比べ非常に厳しくなっている。初級との違いは以下のとおり。

項目 上級 初級
区間 直江津→うらがわら→六日町 直江津→うらがわら
ダイヤ 余裕少ない 余裕多い
ボーナスの秒数 少ない 多い
反則時の減点秒数 多い 少ない
持ち時間 少ない(通常20秒) 多い(通常30秒)
天候 降雨の可能性あり 全区間晴れ
合格停止位置 0mのみ 前後2mまで許可
制限等の予告 余裕が少ない 充分に余裕がある

なお、上表の他、上級には信号所イベントなるものが設定されている。まつだい駅に大幅に早着すると、信号所手前の信号が減速を指示、薬師峠信号所待避線内で停止信号となる。このとき信号所内の停止目標ぴったりに停車すると、本線を特急列車が通過していく。また、コンテニューをして美佐島駅を大幅に早く通過すると、信号所手前の信号が減速を指示、赤倉信号所待避線内で停止信号となる。このとき信号所内の停止目標ぴったりに停車すると、本線を普通列車が通過していく。

項目 設定
持ち時間 20秒
合格範囲 ±0m
Good! 3秒
Great! 5秒〜
警笛 〜2秒
定通 3秒〜
遅れ ×2
過走 ×2
スコア定数 21.5km

ところで、3000番台では、基本番台と比べ、ダイヤ自体は同じだが、なぜか余裕の減っている区間がある。虫川大杉定通が特に厳しく、くびき、ほくほく大島、まつだいでも停車時の余裕が少なくなっている。

コース解説

時刻 駅名 距離 時間 注意事項
05:56:00発 直江津 1639m 1分40秒 直江津駅発車直後
制限35→制限解除
途中の小さな橋梁の上、警笛ボーナス
05:57:40↓ 黒井
約1335m 1分25秒 犀潟駅手前
制限45→制限解除
05:59:05着 犀潟
05:59:35発 1799m 1分45秒 特になし
06:01:20着 くびき
06:01:50発 946m 1分00秒 トンネル手前、警笛ボーナス
06:02:50↓ 大池いこいの森
約1425m 1分05秒 特になし
06:03:55着 うらがわら
06:04:25発 1089m 1分15秒 虫川大杉駅手前から
制限60
06:05:40↓ 虫川大杉
約1830m 1分35秒 引き続き
制限60→制限解除
06:07:15着 ほくほく大島
06:07:45発 2286m 2分20秒 途中儀明信号所付近
制限60→制限解除
06:10:05着 まつだい
06:10:35発 3910m 3分45秒 警笛指示のないトンネル手前、警笛ボーナス
同トンネル内薬師峠信号所付近
制限60→制限解除
十日町駅手前から
制限45
十日町駅到着後、ボーナスゲーム
06:14:20着 十日町
06:14:50発 664m 50秒 引き続き
制限45→制限解除
この区間の終端、警笛ボーナス
06:15:40↓ しんざ
約865m 30秒 特になし
06:16:10↓ 美佐島
約2325m 1分45秒 途中赤倉信号所付近
制限60→制限解除
06:17:55↓ 魚沼丘陵
約1410m 1分30秒 六日町駅手前
制限60制限35
06:19:25着 六日町

ボーナス詳細

警笛ボーナスが4箇所存在。

区間 詳細
直江津

黒井
<警笛、途中の小さな橋の入り口>
画面左手に注目。橋に入ってすぐ、工事車両の
ショベルが画面から消える少し前に鳴らすと2秒。
くびき

大池いこいの森
<警笛、トンネルの手前>
線路左の防音壁が画面からオーバーしだした
少し後(パネル3枚程度)に鳴らすと2秒。
まつだい

十日町
<警笛、指示がないトンネルの手前>
トンネル手前の電柱に注目。2本の電柱の
中央まで進んだところで鳴らすと2秒。
十日町

しんざ
<警笛、区間の終端>
0m地点(停止目標のある所)の少し手前で鳴らすと2秒。

運転例

定刻、残り距離隠しに対応しています。安定性も問題ありません。
なお、雨天時にはブレーキを強める必要があります。

区間 運転例 目安
直江津

黒井
56:01.0発車→
マスコンを2に入れて加速→
56:20.0まで加速し惰行→
(時速35km前後で惰行)→
56:32.0再加速→
中継信号表示まで加速し惰行→
目安を参考に微調整
57:12.0、信号機
57:23.0、場内進行
57:28.0、信号機
57:35.0、ホーム端
黒井

犀潟
駅通過後再加速→
時速95kmまで加速し惰行→
場内進行が表示されたらB6→
時速45kmで惰行→
ホーム2本手前の架線柱を通過したらB3→
以下微調整
手前の柱、時速10km
ここで停車
犀潟駅停止位置
犀潟

くびき
「潟川」の表示が出るまで加速し惰行→
(時速108km前後で惰行)→
第1閉塞信号機を通過したらB6→
以下微調整
(3000番台では時間の余裕が少ない)
場内信号機、時速60km
アナウンス、時速50km
ホーム端、時速22km
ここで停車
くびき駅停止位置
くびき

大池いこいの森
01:52.0発車→
02:01.0惰行→
(時速25km前後で惰行)→
02:05.0再加速→
加速しながら通過
02:38.5、場内進行
02:41.0、通過表示
大池いこいの森

うらがわら
時速113kmを維持→
トンネルの出口が見えたらB6→
以下微調整
場内信号機、時速80km
アナウンス、時速50km
ホーム端、時速30km
ここで停車
うらがわら駅停止位置
うらがわら

虫川大杉
<基本番台>
06:04:27発車→
時速80kmまで加速し惰行→
通過表示がでたらB5→
ブレーキを少しずつゆるめて
時速60kmで惰行
05:21.5、ポイント通過
05:26.5、出発進行
05:37.0、ホーム端
<3000番台>
06:04:27発車→
時速86kmまで加速し惰行→
通過表示がでたらB6→
時速60kmまで減速し→
時速60kmで定速走行
05:22.0、ポイント通過
05:26.5、出発進行
05:37.0、ホーム端
虫川大杉

ほくほく大島
<基本番台>
制限解除後再加速→
時速110kmまで加速し惰行惰行→
第1閉塞信号機を通過したらB5→
以下微調整
トンネル出口、時速40km
(3000番台、時速45km)
ホーム端、時速20km
ここで停車
ほくほく大島駅停止位置
<3000番台>
制限解除後再加速→
時速113kmで定速走行→
第1閉塞進行が表示されたら惰行→
第1閉塞信号機の直前からB6→
以下微調整
ほくほく大島

まつだい
<基本番台>
時速90kmまで加速し惰行→
第4閉塞信号機を通過したらB6→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速60kmで惰行→
制限解除後再加速→
時速100kmまで加速し惰行→
カーブの出口からB5→
トンネルを抜けたらB6→
以下微調整
トンネル出口、時速75km
ホーム端、時速20km
ここで停車
まつだい駅停止位置
<3000番台>
時速90kmまで加速し惰行→
第4閉塞信号機を通過したらB6→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速60kmで定速走行→
制限解除後再加速→
時速103kmまで加速し惰行→
カーブの出口からB6→
以下微調整
まつだい

十日町
時速95kmまで加速し惰行→
信号所のトンネル入口からB4→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速60kmで惰行→
制限解除後再加速→
時速105kmまで加速し惰行→
第1閉塞信号機を通過したらB5→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速45kmで惰行→
建物手前の架線柱を通過したらB4→
以下微調整
ここで停車
十日町駅停止位置
十日町

しんざ
14:52.0発車→
15:03.0惰行→
(時速30km前後で惰行)→
15:06.0再加速→
加速しながら通過
15:26.0、中継進行
15:29.5、通過表示
15:31.0、場内進行
15:36.0、信号機
しんざ

美佐島
時速112kmを維持→
ホームにさしかかったら惰行
15:59.0、場内進行
16:01.0、通過表示
16:06.0、信号機
美佐島

魚沼丘陵
第4閉塞進行が表示されたらB5→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速60kmで惰行→
信号所停止目標通過が16:55.0なら→
17:04.0から再加速→
時速105kmまで加速し惰行
(注)参照のこと
魚沼丘陵

六日町
駅通過後再加速→
時速100kmで惰行
下り坂手前の信号機を通過したらB4→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速60kmで制限区間に入り→
制限区間に入ったらB3→
ブレーキを少しずつゆるめて→
時速35kmで惰行→
駅舎が画面右端に接したらB3→
以下微調整
ここで停車
六日町駅停止位置

(注:魚沼丘陵定通について)
信号所停止目標を6:16:55.0に通過した場合、6:17:04.0から加速を開始し、時速105kmで惰行します。制限解除地点をこれより早通した場合、早通秒数の2倍だけ、加速開始時刻を遅らせます。場内進行の表示が6:17:42.0、トンネル出口が6:17:50.0なら定通です。

0cm目標

注:画面がにじむため、ドット表記はあくまでも目安です。0cmの「絵」を覚えることが肝心です。終着駅以外は、出発時の位置が0cm地点です。

犀潟駅

停止位置を示す標識の上端が画面上端に接触する直前。標識を支える柱に注目すると、柱の暗い部分がほとんど全て画面外に消え、画面右端上半分をよく見ると僅かに残っているところ。停止位置を示す標識の上に2ドット空きがある状況を目指す。

くびき駅

停止位置を示す標識の「1」の上に僅かに隙間が残ったところ。このとき、標識の右端は3ドットほど画面外に出ている。

うらがわら駅

停止位置を示す標識の「2」の下線部分と画面上端に僅かに隙間ができるところ。正確には、下線が2ドット幅で描画され、その上に1ドットにじんだ部分があり、さらに2ドット幅の隙間ができるところ。

ほくほく大島駅

停止位置を示す標識の上端が画面上端に僅か(2ドット)食い込んだことろ。ブレーキ表示部の切れ目の左から1ドット開けてオレンジ色の部分がくることを目指す。

まつだい駅

停止位置を示す標識の「1」の上に僅かに隙間が残ったところ。隙間がにじんでいる状態が望ましい。このとき、標識の左端は3ドットほど画面外に出ている。

十日町駅

停止位置を示す標識に注目し、内側の白い正方形の右端が画面右端に接触したところ。

六日町駅

停止位置を示す標識の「2」の下線部分と画面上単位に僅かに隙間ができるところ。正確には、下線が2ドット幅で描画され、その上に1ドットにじんだ部分があり、さらに1ドット幅の隙間ができるところ。「2」の縦棒がブレーキ表示部の切れ目から1ドットあけて右につける位置を目指す。


ひとつ上のページへ戻る


メールはこちら
FZK04613@nifty.ne.jp

Last update 1999/3/18