現在の自己ベストは、246.6km(PRO)。まあ満足です。
ブレーキ非常最大に入れ、警笛ペダル、スタートボタンが両方共ONの状態でコイン投入。その後、警笛ペダル、スタートボタンをOFFにし、ブレーキを少しだけ緩めて(非常最大とB8の間)、マスコンを3に入れながらスタートボタンを押す。そのままマスコンを5に入れると出現。
上級ほくほく線快速と同じコースであるが、特急「はくたか」の運転である。異様なまでに制限の予告が短いので、コースを熟知しないとクリアはまず無理。ノーマルランクでは、持ち時間は20秒、遅れ1秒につき2秒の減点である。天候は晴れであるが、場合によっては途中から雨になる。通常のほくほく線の車両よりブレーキ性能が相当悪いので注意。合格範囲は0mのみ。停車駅は、十日町、六日町。警笛ボーナスは無い模様。
なお、基本番台(初代高速編)と3000番台とでは、十日町以降で若干の違が見られる。ダイヤは同じにもかかわらず、定通を狙うには3000番台の方が高速を要する。
項目 | 設定 |
持ち時間 | 20秒 |
合格範囲 | ±0m |
Good! | 1秒 |
Great! | 3秒〜 |
定通 | 3秒〜 |
遅れ | ×2 |
過走 | ×2 |
スコア定数 | 21.6km |
時刻は勿論、残り距離や制限も一部上級と異なっています。
時刻 | 駅名 | 距離 | 時間 | 注意事項 |
15:56:00発 | 直江津 | 1694m | 1分25秒 | 特になし |
15:57:25↓ | 黒井 | |||
約1330m | 1分15秒 | 犀潟駅手前 制限45→制限解除 | ||
15:58:40↓ | 犀潟 | |||
約1756m | 1分05秒 | 犀潟駅通過後 制限90→制限110→制限解除 | ||
15:59:45↓ | くびき | |||
約950m | 30秒 | くびき駅通過後 制限120→制限解除 | ||
16:00:15↓ | 大池いこいの森 | |||
約1410m | 40秒 | 特になし | ||
16:00:55↓ | うらがわら | |||
約1080m | 30秒 | うらがわら駅通過後 制限125→制限解除 | ||
16:01:25↓ | 虫川大杉 | |||
約1850m | 50秒 | 特になし | ||
16:02:15↓ | ほくほく大島 | |||
約2280m | 1分00秒 | 特になし | ||
16:03:15↓ | まつだい | |||
約3950m | 2分25秒 | 十日町駅手前 制限120→制限解除 その後すぐ 制限45 | ||
16:05:40着 | 十日町 | |||
16:06:10発 | 618m | 50秒 | 引き続き 制限45→制限100→制限解除 | |
16:07:00↓ | しんざ | |||
約870m | 30秒 | 特になし | ||
16:07:30↓ | 美佐島 | |||
約2330m | 1分05秒 | 魚沼丘陵駅手前 制限120 | ||
16:08:35↓ | 魚沼丘陵 | |||
約1540m | 1分30秒 | 引き続き 制限120→制限125→制限解除 その後しばらくして 制限100→制限60 | ||
16:10:05着 | 六日町 |
定刻、残り距離隠しに対応しています。安定性には自信があります。
なお、雨天の場合は、若干ブレーキを強める必要があります。
区間 | 運転例 | 目安 |
直江津 ↓ 黒井 |
56:01.0発車→ 57:00.0まで加速し惰行→ (時速107kmまで加速し惰行) |
57:01.0、信号機 57:08.5、通過表示 57:13.5、信号機 57:18.5、ホーム端 |
黒井 ↓ 犀潟 |
駅通過後も惰行→ 信号が画面右に表示されたらB2→ 画面右の信号が消えたらB3→ 時速49kmまで減速し惰行→ 制限解除まで惰行→ 解除が58:22.0なら、即加速→ 時速60kmまで加速し惰行 |
(注)参照のこと |
犀潟 ↓ くびき |
駅通過後再加速→ 時速90kmまで加速し惰行→ 制限が110に緩和されたら再加速→ 時速119kmまで加速し惰行 |
59:33.5、進行表示 59:35.5、通過表示 59:40.0、信号機 |
くびき ↓ 大池いこいの森 |
駅通過後再加速→ 時速117kmまで加速し惰行 |
00:01.0、制限解除 00:04.0、高速表示 00:06.0、通過表示 |
大池いこいの森 ↓ うらがわら |
駅通過後再加速→ 時速133kmまで加速し惰行 |
00:43.0、高速表示 00:45.0、通過表示 00:49.0、信号機 |
うらがわら ↓ 虫川大杉 |
駅通過後僅かに減速→ 時速125kmで惰行→ トンネル出口が見えたら再加速→ 加速しながら虫川大杉駅通過 |
01:16.5、信号機 01:19.5、ホーム端 |
虫川大杉 ↓ ほくほく大島 |
時速141kmまで加速し惰行 | 01:58.5、継目通過 02:11.0、信号機 02:12.0、出口 |
ほくほく大島 ↓ まつだい |
時速144kmまで加速し惰行 | 02:50.0、信号機 02:58.0、信号機 03:08.0、出口 03:11.0、信号機 |
まつだい ↓ 十日町 |
時速142kmまで加速し惰行→ 信濃川手前のトンネル出口からB6→ 時速45kmまで減速し惰行→ 階段らしい建物の手前からB4→ 以下微調整 |
B4後の架線柱、 1本目、時速26km 2本目、時速16km ここに注目! |
十日町 ↓ しんざ |
<基本番台> 06:11.0発車→ 06:20.0惰行→ (時速20km前後で惰行)→ 06:24.0再加速→ ホームにさしかる直前から惰行 |
06:43.0、進行表示 06:47.0、通過表示 06:54.0、信号機 |
<3000番台> 06:13.0発車→ そのまま加速してしんざ駅を通過→ (定刻後半でしんざ駅定通) |
06:43.0、進行表示 06:47.0、通過表示 06:54.5、信号機 | |
しんざ ↓ 美佐島 |
<基本番台> 駅通過後再加速→ 時速116kmまで加速し惰行 |
07:21.0、通過表示 07:25.0、信号機 |
<3000番台> 駅通過後も加速し続け→ ホームにさしかる直前から惰行→ (定刻直後に美佐島駅定通) |
07:21.0、通過表示 07:25.0、信号機 | |
美佐島 ↓ 魚沼丘陵 |
<基本番台> 駅通過後再加速→ 時速138kmまで加速し惰行→ 最後の高速進行信号が見えたらB4→ 時速121kmまで減速し惰行 |
08:24.0、出口出現 08:30.0、出口 |
<3000番台> 駅通過後再加速→ 時速142kmまで加速し惰行→ 最後の高速進行の信号機を通過したらB3→ 時速121kmまで減速し惰行 |
08:23.5、出口出現 08:29.5、出口 | |
魚沼丘陵 ↓ 六日町 |
駅通過後も惰行→ 制限125が表示されたらB2→ 制限解除地点からB3→ 信号機を通過したらB5→ 以下ブレーキを微調整し→ 時速60kmまで減速し惰行→ 駅進入後2人目の人を通過したらB4→ 以下微調整 |
ここで停車 |
(注:犀潟定通について)
制限解除地点を時速44km前後、15:58:22.0に通過した場合、即時速60kmまで加速して惰行で定通です。制限解除地点をこれより早通した場合、早通秒数の4倍だけ、制限解除地点から惰行したのち、時速60kmまで加速します。これで犀潟駅を一定のペース(定刻、時速60km弱)で抜けられます。速度計が若干狂っていても、停目寸前の微調整が加減速両方向に効くのがおいしい点です。
いろいろな方法があるが、決定的なものが見当たらない。
0cm付近に限ってならば、線路面の丸い部分が消えた瞬間が0cmである。そこへのアプローチ方法には次のようなものがある。
個人的なお勧めは最後の方法。5本目の継ぎ目が画面外に出る直前から画面左下に視線を移し、6本目の継ぎ目と防音壁下の留め具との位置関係に注目する。2本の留め具の高さが等しくなり、防音壁の継ぎ目と防音壁側の留め具との丁度真ん中に防音壁の下端がくるようにする。
停止位置を示す標識が画面左に若干入り、内側の白い正方形が画面左に接触したところ。よく見ると1ドットだけ白い部分が画面外に出ている状況が望ましい。
Last update 1998/12/22