山手線205系攻略法

現在の自己ベスト、329.1km(PRO)。まあ満足です。

概説

初代「電車でGO!」でもあった山手線だが、区間が延長され外回りに変更されている。上級コースにもかかわらず、遅れ1秒につき1秒しか持ち時間を減らされず、しかも停止位置合格範囲は前後1mまで許可される。時間にも余裕があり、困難なのは雨天時の停止操作位であろう。定刻停車する技術さえあれば、上級というほどの難コースではない。

項目 設定
持ち時間 20秒
合格範囲 ±1m
Good! 3秒
Great! 5秒〜
警笛 〜2秒
遅れ ×1
過走 ×2
スコア定数 13.1km

コース解説

時刻 駅名 距離 時間 注意事項
15:09:00発 東京 693m 1分05秒 特になし
15:10:05着 有楽町
15:10:35発 868m 1分15秒 特になし
15:11:50着 新橋
15:12:20発 894m 1分15秒 特になし
15:13:35着 浜松町
15:14:05発 876m 1分15秒 田町駅手前から
制限60
15:15:20着 田町
15:15:50発 1674m 1分45秒 引き続き
制限60→制限解除
15:17:35着 品川
15:18:05発 1878m 1分55秒 特になし
15:20:00着 大崎
15:20:30発 661m 1分05秒 作業員手前、警笛ボーナス
15:21:35着 五反田
15:22:05発 864m 1分15秒 特になし
15:23:20着 目黒
15:23:50発 1323m 1分35秒 上り坂の途中、警笛ボーナス
恵比寿駅到着後、ボーナスゲーム
15:25:25着 恵比寿
15:25:55発 1070m 1分25秒 特になし
15:27:20着 渋谷
15:27:50発 916m 1分20秒 作業員手前、警笛ボーナス
原宿駅構内
制限65
15:29:10着 原宿
15:29:40発 846m 1分15秒 引き続き
制限65→制限解除
15:30:55着 代々木
15:31:25発 543m 55秒 代々木駅発車後すぐ
制限65
15:32:20着 新宿

ボーナス詳細

警笛ボーナスが3箇所存在。

区間 詳細
大崎

五反田
<警笛、作業員の手前>
作業員の手前の電柱が停車駅表示「五反田」の
「田」の右端に接触した瞬間に鳴らすと2秒。
目黒

恵比寿
<警笛、上り坂の途中>
上り坂の途中。線路右手の架線柱に注目し、
一つだけ種類が違う架線柱の上端が画面
上端に接触した瞬間に鳴らすと2秒。
渋谷

原宿
<警笛、作業員の手前>
作業員手前、線路すぐ右の架線柱に注目し、
その上端が停車駅表示の下端と同じ高さに
なった瞬間に鳴らすと2秒。

運転例

停止操作の基本

標準停止操作 時速71km、ブレーキ解除で構内に接近→
ホームに入りながらB6→
到着放送が時速46kmの時に流れる→
停止目標が時速34km前後で見える→
時速30kmでB5→
時速20km以下で微調整

特にホーム進入速度と到着放送時の速度が重要です。これを(71-46)と書くことにします。雨天時にはブレーキを1段強めることによって対処します。但し、雨天時のブレーキの利きは相当に悪いので、晴天時と違って上記操作と過走が紙一重です。ホーム進入の前にB7をかけ終わるようにし、さらに、危ないと思ったら迷わずB8を使った方が良いでしょう。また、多くの駅は、山手線11両編成専用にホームが特化しているので基本停止操作(71-46)でうまく停車出来ますが、一部の駅ではホームの特徴が違うので、速度を少し変更して上記操作を行います。

ホーム長い
(72-46)
品川
渋谷(注1)
構内滑りやすい
標準停止操作なら(68-45)
大崎(注2)
構内滑りやすく時間余裕あり
(70-45)
恵比寿(注2)
構内若干滑りやすい
B6→B5を遅らす
新橋
原宿
停止目標の見え方が違う
停止目標のチェックを省く
有楽町
渋谷
原宿
停止位置付近下り坂
停止方法を変更する
代々木(注3)

(注1)渋谷駅は処理落ちのためか、速度を目測に頼るとブレーキの利きが悪く感じられます。停車直前に速度計から目線を切った後は、停止目標を見ながらブレーキをかけるのですが、このときは若干強めのブレーキングを行います。特に雨天時は過走に注意して下さい。

(注2)大崎駅構内は滑りやすいうえ、時間に余裕がありません。標準停止操作に頼ると、時間が厳しくなってしまいます。実際には駅手前からのブレーキング1発で低速まで持ち込んだ方が良いでしょう。この場合は、停車表示がでた少し後にB6(雨天なら停止表示直後にB7)をかけ、ホーム端を時速70kmで通過します。到着放送が時速45km/hに流れることを基準にし、その後は標準停止操作と同じです。恵比寿駅も駅構内進入までにブレーキを微調整し、大崎と同じ方法で停車した方が良いかもしれません。

(注3)まず、2m手前、5秒早着で一旦停止するような感覚でブレーキをかけます。停止位置手前は相当な下りになっているので、B5程度で残り2m、微速を狙います。残り2m、微速でブレーキ解除、とろとろ進んでいることを確認してB1に入れます。B1では勝手に加速してしまうので、速度をB1からB3でコントロールしながら0cm地点を目指します。普通にすると時間が不足するので、極端に0cmを狙いたい場合、原宿出発後場内進行の音声と同時に加速を中止して惰行、橋終端直後の線路右側の電柱からB6(雨天橋終端B7)で一気に停止位置寸前まで迫ると良い感じです。

調整方法

駅進入速度の違いは、ブレーキをかけ始める位置で調整します。アナウンスが目標より高速で流れたら、しばらくブレーキを1段強めます(雨天の場合、時速50kmで流れたら、停止寸前までB8でぎりぎりです)。アナウンスが目標速度に達しても流れない時は、ブレーキを少しずつ緩めていきます。時速40kmでアナウンスならそのままB5で次の段階へ進みます。停止目標が目標速度になっても見えない場合、ブレーキを2段程度弱めて待ちます。時速30kmで停止目標が見えた場合、B4でそのまま時速20km以下に持ち込みます。

運転例

区間 運転例 停止操作
東京

有楽町
時速73kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
有楽町駅停止位置
有楽町

新橋
時速73kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
新橋駅停止位置
新橋

浜松町
時速74kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
浜松町駅停止位置
浜松町

田町
時速73kmまで加速し惰行→
2つ並んだ白い箱を通過したらB4→
時速60kmで惰行→
ホーム進入後も惰行→
画面右手2本目の電柱を過ぎたらゆっくりとB6→
以下微調整
(xx-46)
ここで停車
田町駅停止位置
田町

品川
時速90kmまで加速し惰行→
場内進行でB5→
時速73kmまで減速し惰行→
以下標準停止操作
(72-46)
ここで停車
品川駅停止位置
品川

大崎
時速95kmまで加速し惰行→
停車表示がでたらB6→
ホーム端を時速70kmで通過→
以下標準停止操作
(xx-45)
ここで停車
大崎駅停止位置
大崎

五反田
時速71kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
五反田駅停止位置
五反田

目黒
時速73kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
目黒駅停止位置
目黒

恵比寿
時速85kmまで加速し惰行→
場内進行でB6→
時速70kmまで減速し惰行→
以下標準停止操作
(70-45)
ここで停車
恵比寿駅停止位置
恵比寿

渋谷
時速80kmまで加速し惰行→
場内信号直後のポイントからB5→
時速72kmで惰行→
以下標準停止操作
(72-46)
ここで停車
渋谷駅停止位置
渋谷

原宿
時速73kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
原宿駅停止位置
原宿

代々木
時速76kmまで加速し惰行→
以下標準停止操作
(71-46)
ここで停車
代々木駅停止位置
代々木

新宿
時速65kmまで加速し惰行→
ホーム最初の階段らしいところを過ぎたら→
あと電柱1本分進んでからB6→
以下微調整
(xx-46)
ここで停車
新宿駅停止位置

0cm目標

有楽町駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の右端がPRO表示上端からわずかに下がった位置を狙う。停止目標の「11」の表示が右上がりに見える状態が最善。

新橋駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の「11」の上端がPRO表示部分に隠れる直前、残っている部分の長さが字の太さと同じになるあたりを狙う。

浜松町駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の「11」の上端がPRO表示部分に隠れる直前、残っている部分の長さが字の太さと同じになるあたりを狙う。

田町駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の「11」の上端がPRO表示部分に隠れる直前、残っている部分の長さが字の太さと同じになるあたりを狙う。

品川駅

停止目標の下端が画面下に接触する少し前。PROモードの場合、ホームの先端が、Pの右端部分にPの字の太さの半分だけ残っている状態。このとき、停止目標左端と画面左端との間に若干の隙間があいている。

大崎駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の「11」の上端がPRO表示部分に隠れる直前、残っている部分の長さが字の太さと同じになるあたりを狙う。

五反田駅

停止目標の下端が画面下に接触したあたり。停止目標の最下端の描画が乱れ、不自然な隙間が停止目標の下に現れるところ。このとき、停止目標左端と画面左端との間に若干の隙間があいている。隙間の幅は品川駅より僅かに広い。

目黒駅

停止目標の下端が画面下に接触する少し前。

恵比寿駅

停止目標の下端が画面下に接触する少し前。PROモードの場合、ホームの先端が、Pの縦棒の上半分にちょうど重なっている状態を目指す。

渋谷駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の右端がPRO表示上端からわずかに下がった位置を狙う。

原宿駅

停止目標の手前にホームが僅かに残ったところ。PROモードの場合は、停止目標の「11」の上端がPRO表示部分に隠れる直前、残っている部分の長さが字の太さと同じになるあたりを狙う。

代々木駅

停止目標の下端が画面下に僅かに食い込んだところ。オレンジ色の部分が幅の半分だけ画面下に食い込んだ状態が望ましい。

新宿駅

停止目標の下端が画面下に接触する直前。PROモードの場合は、停止目標の「11」の上端がPRO表示部分に隠れる直前、残っている部分の長さが字の太さと同じになるあたりを狙う。

ひとまず、停止目標の下端が画面下に接触した前後で止まれば、なんとかなる。
原宿のみ全く別、停止目標の直前にホームが僅かだけ残るようにする。


ひとつ上のページへ戻る


メールはこちら
FZK04613@nifty.ne.jp

Last update 1999/10/7