東海道本線究極攻略法

ブレーキ性能が良いので、大凡の感覚さえつかめれば何とかなります。但し、高槻茨木間だけはシビアなコントロールが要求されます。

京都→西大路
2番目のポイントの直前まで加速し惰行。制限解除後再加速し西大路駅停車の表示が出たら惰行。構内75が予告されたらB8、以下微調整。0m位置は、標識を支える足の長さが、標識の高さより少しだけ長いところ。

西大路→向日町
第1閉塞の信号が表示されるカーブの終わりまで加速し惰行。構内75が予告されたらB8、以下微調整。0m位置は、標識を支える足の長さが、標識の高さより少しだけ短いところ。

向日町→長岡京
第1閉塞の信号が表示されるまで加速し惰行。構内75が予告されたらB8、以下微調整。0m位置は、標識を支える足の長さが、標識の高さより少しだけ長いところ。

長岡京→高槻
第2閉塞の信号が表示されるカーブの終わりまで加速し惰行。第1閉塞進行の表示が消えたら(雨天表示が出たら)B8、以下微調整で時速40キロで高槻駅に進入する。ポイント通過時は枕木が見づらいので、ポイント手前で時速50キロあたりまで減速し、さらに若干減速しながらポイント通過、以下入構が判定されるまでに微調整すると良い。高槻駅構内では直線に入るまで惰行し、そこから減速する。時間の余裕はあるので、処理落ちに注意しながら慎重に停車する。0m位置は、標識を支える足の長さが、標識の高さより少しだけ短いところ。

高槻→茨木
ポイント部分を抜けるまで加速し惰行。制限解除後再加速し、摂津富田駅通過後登り勾配の表示が出たら惰行。警笛ボーナスを取ったら即(雨天取る直前に)B8。以下微調整。0m位置は、標識の右端が画面右端に接触する直前。

茨木→新大阪
ひたすら加速し、最高速を維持(吹田駅前後は惰行しても問題なし)。東淀川駅にさしかかったら(雨天東淀川駅手前から)B8。時速70キロ前後で新大阪駅に入り、さらにB7(雨天B8)で減速、併走列車を早めに消す。処理落ちから復帰したら、停止目標を見ながら微調整で停車。0m位置は、標識を支える足の長さが、標識の高さより少しだけ長いところ。

新大阪→大阪
第1閉塞の信号が表示されるまで加速し惰行。下り勾配が表示されたら(雨天、第1閉塞の信号が消えたら)B8。以下微調整し、時速40キロ丁度で大阪駅に進入。ホームの人達がすべて見えなくなったらB8、以下微調整。0m位置は、標識を支える足の長さが、標識の高さより少しだけ長いところ。


ひとつ上のページへ戻る


メールはこちら
FZK04613@nifty.ne.jp

Last update 1998/5/29