「電車でGO!」ロゴ入りゲーム(ヒロ製)攻略
ここでは、電車でGO!関連ゲームである、ヒロの「電車でGO!」ロゴ入りゲームの
攻略法を簡単にまとめてみます。
種類など
1998年夏に「LCDキーチェーンゲーム電車でGO!」(ボタン操作)が発売されたのに続き、
同年冬には、「コントローラーハウジングシリーズ電車でGO!」(マスコン付き)が発売されました。
中身は全く同じで、デバイスだけが違っています。マスコン付きはまさに「ハウジング」で、
マスコンやブレーキがハウジングについており、中のボタンにつながっています。
したがって、マスコンもブレーキも、上下操作で「1段上げ」「1段下げ」を行うだけで、
実車や本家「電車でGO!」のような操作感ではありません。
定価はそれぞれ1000円と1280円、玩具屋等で扱っています。
#ハウジングは非常に壊れやすいです。私のは買った日に壊れ、分解修理となりました。
ゲームの概要
基本的にはアーケード版と同じですが、勿論簡素化されています。
コースがたくさんあると書いてありますが、選べないのでメリットは殆どありません。
ま、値段相応のアイテムだと思います。
攻略
- ブレーキの利きが、他の電車運転物に比べて悪い。
- しかも3mのオーバーランで即ゲームオーバーなので、停止操作は注意が必要。
- 時間の余裕はどの区間も殆どない。
- 速度制限の指示は、40、50、60、70の4種類。
- ポーズをかけてオートパワーオフを働かせれば、次回、ポーズボタンを押すことにより続きを走行可能。
- 持ち時間の上限は199。
- 運転例(各線共通)
- 駅間が特に短くない限り、時速65キロ前後をキープして走る。
- 制限70が予告されたら、その区間だけ70キロで走って時間を稼ぐ。
- 制限60は即B4で間に合わせる。
- 制限40、制限50は即B4でも減点されてしまうが、甘受する。
(気にしていたら間に合わない。コースを覚えることは不可能に近い。)
- 警笛の指示を見落とさないように注意。
- 残り300m辺りからは制限40の可能性が結構あるので、
駅に近づいたら、時刻と相談しながら減速。
- 次の地点をB4で通過するように減速。
- 時速60キロで残り160m。
- 時速40キロで残り70m。
- 時速20キロで残り20m。
- そのまま時速10キロ以下まで落として微調整。
- オーバーランで即終了以外は減点が緩いので、危ないと感じたら非常ブレーキを使う。
FZK04613@nifty.ne.jp
Last update 1998/11/24