IOI(旧Abaptek)研究室

ハードウェア編

LVD機器をUWのボード(IOI9I00UWなど)で使えるか?

基本的に使えます。が、注意することがいくつかあります。
・LVD機器でSE動作が強制できるもの(DDRSシリーズなど)は、強制SEモードで使う。
・ケーブルは出来るだけLVD用を使う。ターミネーターはLVD/SE兼用の物を使う。
 (もっと緩い条件でも動きますが、あまりに安物を使うと問題が生じることがあります。)
・LVD機器には内蔵ターミネータが無いのが普通なので、別途用意する。
・ケーブルの有効長に注意する。UW-SCSIでは、SCSIボードを除いて、3台までなら3m、7台までなら1.5mが限界です。
 これは機械内部の配線長込みなので、できるだけ短いケーブルを使いましょう。
 LVD自体は12mまでOKなので、長すぎるLVDケーブルを買うとUWに流用できません。
・お店によっては保証外になるので注意。まれに相性問題で全然だめな場合があるそうです。

RAID0で見込める性能アップは?

RAID0(ストライピング)は、ごく大雑把に言えば、複数のHDDに並列にアクセスして転送速度を稼ぐ技術です。
読み込み速度は並列にすれば速くなりますが、シーク速度は速くなりません。
ビデオキャプチャなどシーケンシャルアクセス中心の作業には絶大な効果を発揮する可能性がありますが、多くの作業はランダムアクセス中心なので、パフォーマンスの上昇はそれなりでしょう。「RAIDしている!!」という気分がRAIDの快感の本質かもしれません。

Windows9x編

IOIのRAIDカード(IOI9200UWRなど)を使ってRAIDを組んだのに、パフォーマンスが出ません。

まず、HDD単体でパフォーマンスが出ているか調べて下さい。単体で問題が起こっている場合には、ケーブル、ターミネーター、SCSI-IDなどを見直しまて下さい。単体では大丈夫な場合は、次のような原因が考えられます。
・フォーマットが十分でない→WindowsでなくDOSでフォーマットして下さい。
・バスが飽和している。UW-SCSIは40MB/sが上限です。→バスを2ch以上用意すれば改善するかもしれません。
・バスの転送速度が落ちている→ケーブルが長すぎるなどでUWモードなくなっている可能性があります。
・キャッシュセグメントがいまいち→DDRSではキャッシュセグメントを変更すると良いかも。

RAID部分からブートしたいのですが。

方法は2つあります。
(1)安易な方法
・RAID部分以外にもう一台HDDをつけ、そちらにWindowsをインストール。
・RAIDのドライバを組み込み、RAIDを認識。
・仮想メモリを切って再起動。
・インストールしたファイル全部を単体HDDからRAID部分にコピー。
・BIOSでRAIDからブートするように設定。
・ブートパーティションをFDISKでアクティブにし、「FDISK /MBR」。
・仮想メモリを復活。これで完了。
(2)インストール中にドライバを組み込む方法
省略。調べただけで、実証実験をしていません。

Linux編

IOI-9x00UWRはLinuxで使えるの?

使えます。INI9100Uのドライバを入れて下さい。IOI9200UWRの場合は、INI9100Ux2として認識されます。
しかし、RAID機能は使えませんし、RAID部分にはアクセスできません。
WindowsでRAIDを組んで、さらにLinuxも動かして、ということは可能ですが、LILOは先頭から3台目以降のHDDからはブート出来ないそうなので注意して下さい。RAIDを組むときは計画的に。(笑)


ひとつ上のページへ戻る


メールはこちら

Last update 1999/7/13