空母戦記2攻略法(ミッドウェイ2対戦編)

対戦の花形シナリオ(?)であるミッドウェイ2について、部隊運用のポイントをまとめてみました。
なお、このシナリオはかなり米軍が有利です。

序盤の米軍の狙い

両軍を通して唯一敵に最初から所在が知れているのがミッドウェイ基地です。したがって、夜明けに空襲が来る可能性は充分にあります。しかし、ミッドウェイ基地には南雲部隊からの空襲を防げるだけの兵力はありません。したがって、序盤の米軍の狙い(防御上の戦略)は、ミッドウェイ基地が潰される前に、ミッドウェイの基地兵力に何をさせるかということになります。もちろん、それは「索敵」であり「攻撃」であるのですが…皆さん、それは
(ア)PBYかB17Eで索敵して攻撃する
ことだと思っていませんか?実は、おそらくそれよりも良い選択肢があります。
(イ)TBF1で索敵し、敵を発見できなければF4F4、F2A2、SB2U、SBDで索敵攻撃を行う
というものです。米軍機動部隊の弱点は何かを考えて見ましょう。それは、索敵機(と雷撃機)の足が短いことです。そして、その弱点をカバーするものが、ミッドウェイ基地にはあります。7機のTBF1です。したがって、米軍は、その後の艦隊どうしの航空戦を優位に進めるために、できればミッドウェイからTBF1を空母機動部隊に送り込みたいのです。もちろん、それだけでなく、ミッドウェイ基地にある急降下爆撃機と艦上戦闘機も、やられる前に空母に移しておきたいものです。これらをすべて実行する作戦が、(イ)なのです。索敵攻撃は、無駄な消耗を避けるため、敵のいない方向(味方空母方向)へ行います。
なお、万一、朝5時に日本軍の空襲が行われなかった場合には、6時からの索敵はB17Eで「空母有」を指定して行います(PBYよりも生き残りやすいので)。
同時に、空母部隊は再編成してひとつにまとめておきましょう。まとめたときの余りの艦で作る別隊は、駆2ではなく、巡1駆2にしておきます(後述の複合攻撃をかけるため)。

序盤の日本軍の狙い

はっきり言って、朝のうちにミッドウェイを空襲するしかないと思います。朝5時までにどう動いても、動ける範囲はミッドウェイからの索敵線で3本の範囲内。その範囲には潜水艦が5隻もいるうえ、索敵線3本のうち2本には朝5時に索敵機が飛んできますから、ミッドウェイを生かしておけば、日本軍が発見されるのは時間の問題です。PBYならともかく、、B17Eに付きまとわれるとかなりやっかいです。
それでもミッドウェイを攻撃せず、直衛に全力を挙げて米軍機の消耗を狙う作戦はどうでしょう。米軍が初期状態のまま攻撃をかけてくるのであれば、この作戦はそこそこ有効です。しかし、ミッドウェイの艦載機を全て空母にまとめられていると、各攻撃隊の機数が多くなるうえに複合攻撃(後述)を受けることになるので、防ぐのは容易ではありません。
さて、ミッドウェイ攻撃と同時に日本軍が行うべきことが、もうひとつあります。搭載機を空母ごとに艦攻か艦爆かの1機種にまとめることです。ただでさえ飛行甲板の容量の少ない日本軍が対空砲火の強力な米軍に臨むわけですから、数を揃えなければお話になりません。集合攻撃は航続距離の低下など、デメリットが多すぎます。したがって、南雲部隊はともかく移動させるべき飛行機を夜明けまでに飛行甲板上に準備しておき、朝5時にミッドウェイ攻撃なり敵艦隊攻撃なりで飛ばしてしまうのが良いと思います。
なお、角田部隊のほうは機数が少ないため、比較的安全な場所に位置して、もっぱら航空機を随時南雲部隊に送り込むだけを任務にするのが良いと思います。

索敵について

敵が艦隊を分割していたときのため、必ず「空母有」を指定して行いましょう。また、(潜水艦の情報などにより)敵が明らかに攻撃可能範囲外にいるときには、位置情報だけ知りたいのであれば、「既発見」だけ蝕接するように指示を出せば飛行機の損害が抑えられます。

攻撃について

単発攻撃、逐次攻撃ではなかなか戦果はあがりません。敵の防空網をかいくぐる戦術が必要です。以下に「複合攻撃」の手順を述べます。
・予め巡洋艦1などからなる別隊を主力部隊(空母2以上)よりも敵側に位置させておく。
・別隊から中高度で1機爆撃、主力部隊から低高度で1機雷撃、中高度で急降下爆撃機多数、さらに状況により高高度で1機攻撃を何部隊か発進させる。
これで、敵の指示が「降下攻撃あり」「降下攻撃なし」のいずれであっても、直衛機が4部隊までであれば、主力の急降下爆撃機は「中高度降下爆撃なし」以外の妨害を受けずに攻撃できます(降下攻撃任意の指示が出てるとやっかいですが)。さらに、高高度の直衛機がすべて「降下攻撃あり」であれば、その後の1機攻撃で高角砲を消耗させることができます。
日本軍はこれが簡単に出来るのですが、米軍の場合、予めTBF1を空母に移動させておかないと、TBDでは航続距離が短すぎてなかなかこの手が使えません。
同じことは1部隊から時間差攻撃で出来ると思われるかもしれませんが、そうではありません。せっかく低高度で空襲をかけても、艦隊分割の命令を出せば翌ターンには好きな場所に直衛隊を移動させることができるので、高高度に戻されてしまいます。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2005/11/28