海戦日誌(その1:2001年4月上旬)

記録前1
ルンガ沖、日本軍、ホスト(完敗)

サボ島の陰から時計回りに回り込む作戦。しかし、レーダーをうまく使われて一方的に殴られる。こちらが全滅寸前に先方から回線切断。完敗。

記録前2
アッツ沖、連合軍、ホスト(勝利)

駆逐艦隊を北から、巡洋艦隊を東から回り込ませる作戦。駆逐艦隊が運良く輸送船団に出くわし、両輸送船を撃沈。勝利。

記録前3
ソロモン1次、日本軍、ゲスト(敗戦)

序盤で当方の回線が切断。すいません。序盤は連合軍ペース。どちらかといえば敗戦。

記録前4
アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

作戦は(記録前2)と同じ。巡洋艦隊がまず会敵し撃破される。駆逐艦隊が回り込むも輸送船を発見できず、全滅。完敗。

2001年4月3日

アッツ沖、連合軍、ホスト(優勢)

駆逐艦から1隻を独航艦として分離し、東から独航艦、巡洋艦隊、駆逐艦隊の順で約4000mの間隔をおいてマップ中央を南西に進撃する作戦。ほぼ正面から会敵し、本格的な戦闘に。若干の損害で敵主力を撃破し優勢な状況。しかし、ここで先方の回線が切断。優勢勝ち。

2001年4月4日、その1

ソロモン1次、日本軍、ゲスト(辛勝)

(記録前3)と同じ方。先日はすいませんでした。同じような展開で始まり、今回も鳥海が最初に轟沈。その後、重巡部隊が順に照射をあびて全滅。しかし、軽巡部隊は追撃を振り切って泊地に到達し、輸送船3隻を撃沈。判定上は勝利、実質は引き分け程度か。

2001年4月4日、その2

34任務、連合軍、ゲスト(勝利)

軽巡でレイテ湾口を守り、駆逐艦のレーダーで敵の動きを視界外から監視して、連合軍戦艦の有効砲戦距離に入った敵艦を順に集中攻撃する作戦。日本軍は、主力部隊で連合軍部隊をおびき出し、右上の島の裏から回り込んだ水雷戦隊が泊地を団体襲撃する作戦。駆逐艦の過半を失うも、敵艦隊を全滅。この程度戦力差があると、プレイヤーがシナリオを遊び慣れていれば勝敗はまずひっくり返らないと思います。チャットでの戦術談義は非常に参考になりました。

2001年4月6日、その1

アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

4月3日と同じ戦法を採用。なんと、日本軍側は本当にまっずぐ艦隊を進めてきました。いきなり巡洋艦同士、ほぼ正面からの撃ち合いになりました。戦力差があるうえに読みがことごとく外れ、こちらは駆逐艦1隻を除いて全滅。いったん待避して輸送船襲撃を試みるも、輸送船脱出に成功され、直後に発見されて集中砲火を浴び、全滅。日本軍の沈没は重巡1隻のみ。完敗。

2001年4月6日、その2

ソロモン3次14、連合軍、ゲスト(勝利)

駆逐艦で敵の照射を誘い、バックの戦艦は、駆逐艦には副砲で、主力艦には主砲で攻撃する作戦。小競り合いの後、愛宕を発見した場所が良く、日本軍主力に対し完全なT字戦法で迎撃できました。日本軍視界外からのレーダー射撃で霧島を撃沈、あとは撃ちまくってほとんどの敵艦を沈めました。連合軍側の損害は駆逐艦4隻。このシナリオもかなり連合軍優勢です。

2001年4月7日、その1

栗田艦隊、連合軍、ホスト(勝利)

基本的には4月4日の34任務と同じ方針。ただし、弾薬が少ないので、より引きつけることを意識する。序盤の撃ち合いは日本軍やや優勢に進みました。こちらは、小競り合いの間に戦艦部隊を有利な位置に持っていき、戦艦を順に撃破。最後は大和vs旧式戦艦という形になりました。8000mの対大和有効砲戦距離に入ったところから、双方射撃開始。最初の斉射でWバージニア、次の斉射でメリーランドが轟沈。しかし、僅かずつ大和にも損害を与え、第3斉射で大和の主砲を破壊、残りの弾薬をほとんどすべて使ってなんとか大和を沈めました。とりあえず、勝利。レイテ湾ものは展開が大味になりがちですが、このシナリオは双方残り弾薬を計算しないといけないので、お互いの方針がある程度分かってくると、面白いと思います。

2001年4月7日、その2

アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

今日も4月3日と同じ戦法。会敵のタイミングが今日も悪く、最終的に全滅させられました。もう少し艦隊間の距離をとった方が良いような気がしました。

2001年4月8日、その1

アッツ沖、連合軍、ホスト(敗戦)

今までの経験をふまえ、少し艦隊間の距離を取ることにする。まず巡洋艦隊が会敵し、全滅。その情報を元に、駆逐艦隊が離脱寸前の輸送船1隻を捉えて撃沈するも、その他の戦果は少なく敗戦。

2001年4月8日、その2

アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

本日その1と似たような戦法。しかし、日本軍はこちらの装備をよく研究していた。探照灯を無闇に使わず、視界外からアウトレンジで攻撃してくる。反撃及ばず、全滅。ポイントが丁度1.5倍と悔しい完敗。

2001年4月8日、その3

ソロモン3次12、日本軍、ゲスト(勝利)

照月を独航艦にして、サボ島西端をまわって中央の偵察に送る。その他の艦隊は南下した後、島沿いに東進する作戦。運良く照月が敵の攻撃をかわし、敵艦隊の中央で探照灯照射に成功する。まずはレーダー艦を集中攻撃し、あとは逐次撃破。偵察の駆逐艦2隻を失っただけで連合軍を全滅させ、飛行場攻撃も成功。勝利。

2001年4月9日

栗田艦隊、連合軍、ホスト(敗戦)

日本側は一団となって島を回り込み、画面上端を西進する戦術。哨戒駆逐艦でその動きが見えたので、こちらは逐次撃破を試みる。まずは駆逐艦隊がT字戦術で、と思いきや、日本軍は45度しか回頭しておらず、駆逐艦隊発砲前に全艦沈没してしまう。他の艦隊が援護射撃をするも、命中弾がどうも急所を外れる。なかなか沈まない駆逐艦に手こずっている間に、金剛、榛名が巡洋艦隊に接近。焦って遠距離で戦艦が射撃を開始してしまう。金剛、榛名は撃沈するも、長門を沈める前に戦艦部隊の弾薬が危機的状況に。残りの弾薬で大和に近距離砲戦を臨むも、効果を与える前に弾薬切れ。戦艦3隻を撃沈された後泊地に突入される。戦果ポイントは1.5倍強で日本軍の勝利、輸送船喪失は1隻。敗戦。いや、完敗に近いかもしれない。

2001年4月10日、その1

栗田艦隊、日本軍、ゲスト(完敗)

軽巡以下で島を回り込み、戦艦部隊は若干の駆逐艦と共に中央で敵を誘引する戦術。重巡は後方でチャンスを待つ。序盤は乱打戦。戦艦部隊が近くにいた駆逐艦隊2個を全滅させるが、軽巡部隊は連合軍巡洋艦隊などに迎撃されほぼ全滅。意外と連合軍戦艦は景気良く撃ってくる。チャンス、とみて大和を突撃させるが、一瞬早かった。残り弾薬ぎりぎりで大和を撃沈され、完敗。

2001年4月10日、その2

アッツ沖、連合軍、ホスト(敗戦)

やっぱり分散行動ではまずい、と思い、哨戒駆逐艦を1隻先行させて、残りは集団で中央を移動、T字戦法を狙う。が、いきなり哨戒駆逐艦が視界外から攻撃を受ける。当たり所が悪く、たった1発で轟沈。次に哨戒に向かわせた駆逐艦も、判断が悪く、またアウトレンジされる。巡洋艦隊が奮戦するも全滅、戦果ポイントはまたまた悪夢のちょうど1.5倍。スキップ中に操艦ミス(?)が起きたのか、結果は引き分けで任務阻止失敗。実質的には完敗。

2001年4月10日、その3

スラバヤ、日本軍、ゲスト(勝利)

連合軍は画面端を通ると予想し、画面端から8000m弱のところを、上辺、下辺とも駆逐艦でSweepしていく作戦。予想がぴったりあたり、ほとんどの艦をアウトレンジ。軽巡1隻の損失で連合軍部隊を全滅。

2001年4月10日、その4

アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

やっぱり日本軍に正面からぶつかってはまずいので、哨戒駆逐艦を出した上で、本隊は、西→南→西→北と画面右下方面をこまめに動いて日本軍の側面を突く作戦。序盤はうまく進み、若干の損害で日本軍駆逐艦隊を全滅。残り2部隊では輸送船の守りに隙ができる、と読んでここぞと思った方向に突撃したが、、、判断最悪で日本軍重巡部隊の側面にまっすぐ突っ込んでしまう。見事なT字。当然、あっさりと全滅させられ、終了。序盤の優勢を生かせず完敗。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2001/5/10