海戦日誌(その11:2001年8月下旬)

2001年8月25日、その1

フリー、連合軍、ホスト

新ポイント表で100P戦を試す。日本軍は「長門(35)、千鳥(2)」「陸奥(37)、真鶴(2)」「島風(6)、猛風(6)」「速風(6)、宵風(6)」、連合軍は「アイオワ(58)、J.D.エドワーズ(3)」「クリーブランド(19)、アルデン(3)」「リッチモンド(11)、ラッフェイ(6)」。連合軍はレーダー射撃で千鳥級2隻を沈め、さらに陸奥を発見、照射攻撃。しかし、現れない駆逐艦を恐れて艦隊運動が甘くなったところを長門と陸奥に接近され、1:2の撃ち合いになりました。さすがに耐えきれず、アイオワ沈没。クリーブランドはうまく島風級を処理したものの、アイオワが沈んでは日本軍戦艦を沈められない。320:116、完敗。将旗付きの旗艦リッチモンドは初陣で早速沈没。

2001年8月25日、その2

フリー、日本軍、ゲスト

今度は40P戦。日本軍は「金剛(32)、夕雲(5)、松(3)」、連合軍は「レパルス(31)、スカウト(2)、ソーマレズ(6)」。お互いに時計回りにサボ島を回ったため、なかなか会敵しない。ヘンダーソンの真横につけた時に、ようやく松がスカウトを発見。サボ島北西から折り返してきた連合軍部隊とやっと砲戦になる。松、続いて夕雲が突撃して、金剛がアウトレンジ攻撃。まもなく連合軍は全滅。184:0、勝利。この設定はちょっとつまらないというのが、両者の一致した感想でした...。

2001年8月26日、その1

アッツ沖、連合軍、ホスト(勝利)

いよいよ、将旗付きリッチモンド、北方海域に出撃です。運良く、アウトレンジを受けることなく会敵に成功。ことごとく照射を受けたものの、日本軍重巡の位置が離れていたため、連合軍の損害は軽微。日本軍を逐次撃破した後、離脱寸前の輸送船も発見して撃沈。駆逐艦3隻沈没の損害で、日本軍艦隊を全滅。大勝利と言ってよいでしょう。

2001年8月26日、その2

フリー、連合軍、ゲスト

40P戦。日本軍は「霧島(32)、千鳥(2)」「友鶴(2)、真鶴(2)、初雁(2)」、連合軍は「アラスカ(37)」「フォード(3)」。序盤でお互いに哨戒艦は全滅。うまくアラスカがレーダーで霧島をとらえ、初弾で前部弾薬庫を誘爆させ、機関にも損害を与える。そのため、展開が一方的になり、アラスカは無傷で霧島を撃沈。
#40Pでの巡戦ランク、米>日>英>蘭、なのかなあ?

2001年8月27日

フリー、日本軍、ホスト

40P戦。日本軍は「新高(31)、松(3)」「神風(3)、夕凪(3)」、連合軍は「レパルス(31)、ニコラス(7)、テドネス(2)」。神風がレパルスを発見し照射するも、日本軍の砲撃はまったく当たらず、神風は無駄死に。これでお互いの位置が判明し、次ターン、夕凪とニコラスがお互いの戦艦を照射。両戦艦とも速度低下、炎上、ニコラスのレーダーも損傷。ここで、新高は消火に成功、一方でレパルスは炎上のまま、ニコラスのレーダーも復旧せず。そのため、次ターンは日本軍だけが攻撃でき、運良くレパルスを撃沈。あとは一方的。

2001年8月28日、その1

フリー、日本軍、ホスト

40P戦。日本軍は「比叡(32)、千鳥(2)」「松(3)、竹(3)」、連合軍は「バルチモア(20)、サムナー(8)」「クレイブン(4)×3」。バルチモアのレーダー射撃で戦闘開始。運良く、2ターン後にはバルチモアを視認し、攻撃開始。さすがは巡戦、撃ち出したら一方的でした。

2001年8月28日、その2

スリガオ、日本軍、ホスト

序盤から照射攻撃を受け続ける。山城が沈没間際にフェニクスをたった2発で沈めたのが大戦果か。巡洋艦1、駆逐艦7を道連れにして、日本軍は全滅。日本軍敢闘でしょう。

2001年8月28日、その3

フリー、連合軍、ホスト

40P戦、各艦12P以下。日本軍は駆逐艦8隻。連合軍はオマハ2隻に駆逐艦3隻。かなりの乱戦になったものの、駆逐艦相手だと、オマハでも装甲は厚い。連合軍はレーダー駆逐艦2隻を失うも、日本軍を撃破。

2001年8月29日

スリガオ、日本軍、ホスト

連合軍は戦艦を湾口に止め、重巡以下でどこまで戦えるかに挑戦。激しいレーダー射撃で戦艦以外はあっさりと沈没。続いて連合軍は駆逐艦を接近させての魚雷攻撃。被雷2発、しかし幸運にも、機関と弾薬庫は破損で耐える。されに今度は巡洋艦の近接射撃。反撃で重巡1駆逐艦10を撃沈し、他数隻を撃破したものの、山城は大破、扶桑も中破。それでもレイテ湾口に両戦艦はたどり着いたが...そこで見えたのは、一列に並んで停船している米戦艦群。一斉射撃を受け、一瞬にして日本軍は全滅。

2001年8月31日

フリー、日本軍、ゲスト

100P戦。日本軍は「長門(35)、松(3)」を2部隊と「神風(3)、夕雲(5)」を3部隊。連合軍は、アイオワ(58)、クリーブランド(19)、フレッチャー(7)、サムナー(8)にそれぞれS型(2)を付属。序盤からレーダー射撃を受け、苦戦。日本軍はレーダー圏外に逃れながら、一気に8000m以内に飛び込むチャンスをうかがう。日本軍は何度か戦艦部隊が照射を受けて総攻撃を浴びたものの、アイオワが大遠距離だったために、バイタルパートだけは残る。その間に連合軍も護衛艦艇の大部分が沈没または破損。結局1:2の直接対決になり、アイオワを撃沈。392:130。アイオワvs長門2隻、厳密に見れば連合軍有利かもしれませんが、双方非常に神経を使います。先に我慢しきれなくなった方が負け、という感じが大きいです。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2001/8/31