2002年5月18日
フリー、連合軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。アラスカとカウンティ改2隻でレーダー射撃を行い、勝利。しかし、弾切れで戦果はそこそこ。新高が意外と堅かった。
2003年3月31日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。クリーブランド2隻にサムナー1隻を使った編成は凶悪すぎたかも。非常に都合の良い態勢でレーダー圏内に日本軍を捉えたため、被害僅少にて日本軍を全滅。
2003年4月4日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。前回と同じ編成。日本軍は三笠を中心とした編成。連合軍はレーダー射撃で日本軍護衛艦を全滅させた後、三笠と近距離で撃ちあい。クリーブランドを失ったものの、三笠を撃沈し、なんとか勝利。
2003年6月24日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントの予行演習。レーダー巡2隻と旧式戦艦4隻を中心に編成。日本軍は対レーダーフォーメーションを作ってから進撃するだろうと思い、早めに中央を押さえようと最初から全速前進。すると真正面から日本軍にぶつかり、レーダー巡2隻をいきなり喪失。その後酸素魚雷が旧式戦艦に命中し速度低下。機動力を失った連合軍は堅さを頼りにひたすら耐え、引き分け。今回の設定は連合軍有利のはずだが。
2003年6月27日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントの予行演習。前回と同じ編成。日本軍もほぼ同じ編成。今回は慎重に行動し、アウトレンジで巡洋艦4隻を撃沈。終盤、金剛にレーダー巡を攻撃されるものの、照射反撃により金剛を撃沈。一応勝利ですが、今回の設定は連合軍有利だからなあ。戦果、戦艦1重巡1軽巡3撃沈、巡洋艦2隻撃破。損害、巡洋艦1沈没、巡洋艦1中破。
2003年7月4日、その1
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参戦。連合軍有利との下馬評だったので、あえてレーダー艦なしで編成してみました。一方、日本軍は戦艦1隻に重雷巡と哨戒巡多数を主力とした対レーダー艦向けの編成。まず前衛同士が潰し合いを行い、その後、日本軍が米戦艦を照射する展開に。米軍は被雷により戦艦2隻を失うも、巡洋艦多数を撃沈し、引き分け。
2003年7月4日、その2
フリー、日本軍、ゲスト
高速戦艦4隻に重雷巡3隻という欲張りな編成で参戦。連合運は戦艦4隻とレーダー巡2隻を中心とした編成。序盤でレーダー巡1隻を照射撃沈したものの、いかんせん哨戒艦が足りず、もう1隻のレーダー巡に翻弄されました。結局、レーダー巡2隻と軽巡1隻を沈めたところで日本軍全滅。完敗でした。
2003年7月5日、その1
フリー、日本軍、ホスト
今日も某裏トーナメントに参戦。今度はかなり真面目な編成で臨んだのですが、連合軍は戦艦2隻にレーダー巡4隻と極めて強力な部隊であったため、為す術なく殲滅されました。反撃による戦果は巡洋艦2隻だけ。完敗です。
2003年7月5日、その2
フリー、連合軍、ゲスト
アラスカにウィチタ、他戦艦4隻という重厚な編成で参戦。日本軍に巡洋艦が多いとまずいなあと思っていましたが、日本軍は戦艦4隻を中心とした編成でした。連合軍はレーダー射撃で日本軍前衛を無力化し、その後突撃。反撃でアラスカを失ったものの、日本軍主力を殲滅して勝利。ちょっと凶悪すぎる編成だったかなあ。
2003年7月6日、その1
フリー、連合軍、ゲスト
連合軍はレーダー艦なしで編成。日本軍は長門陸奥を主力としたオーソドックスな編成でしたが、レーダー巡からの照射攻撃を想定して長門陸奥を先頭に進んできました。そのため、連合軍は今回一番安いアトランタ級で長門陸奥を照射攻撃できてしまい、一方的展開に。その後多少の反撃を受けたものの、勝利。
2003年7月6日、その2
フリー、日本軍、ゲスト
日本軍は長門陸奥比叡と重雷巡4隻を中心としたオーソドックスな編成。連合軍はレーダー艦なしの編成。まずは日本の前衛部隊が連合軍巡洋艦の大部隊を発見し乱戦に。連合軍が日本軍前衛の殲滅に手間取る間に日本軍は連合軍巡洋艦部隊の大部分を撃破。最後は戦艦同士の撃ち合いになりましたが、隻数に勝り重雷巡の援護も受けた日本軍が制勝。
2003年7月6日、その3
フリー、連合軍、ホスト
先日のその2と同じ方と対戦。お返しという訳ではないのですが、アラスカ級2隻、ウィチタ、アトランタ改とレーダー艦4隻を揃え、さらにコロラド級2隻などを加えた凶悪編成。レーダー射撃で日本軍を猛攻撃し、戦艦3隻が大中破したものの、喪失艦なしで日本軍を全滅、まあこの編成で勝てなかったら、かなり格好悪い。
2003年7月12日
フリー、日本軍、ホスト
お互いに重巡2隻と駆逐艦数隻で対戦。駆逐艦の数は日本軍優位なのに対し、連合軍は重巡2隻がレーダー付きという点で対抗。序盤、日本軍の偵察部隊は次々と撃沈されたものの、生き残った艦がレーダー巡を照射、まず1隻撃沈。その後日本軍主力はレーダー射撃を1ターン受けたものの運良く損害軽微。次のターンに2対1の直接対決、戦力差を生かして日本軍が勝利。
2003年10月18日、その1
フリー、連合軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。POWとレパルスを中心とした編成で出撃。日本軍は長門と航空戦艦2隻を中心とした編成。お互いに哨戒艦を潰し合ったのち主力艦同士の砲戦に移行。POWのレーダー射撃などで日本軍に損害を与えるも、2:3では手数不足。弾薬切れでお互いに戦艦を沈められないまま時間切れ終了。序盤戦の戦果の差で一応勝利でしたが、実質引き分けでしょう。
2003年10月18日、その2
フリー、連合軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。POWとレパルスを中心とした編成で出撃。日本軍は高速戦艦4隻を中心とした編成。お互いの哨戒艦がほぼ正面からぶつかって乱戦に。連合軍は日本軍駆逐艦を全滅させたものの、レーダー巡2隻などを失い、戦況は五分のまま後半戦へ。生き残った連合軍駆逐艦が日本軍主力を照射するも、日本軍も巡洋艦でPOWを照射して反撃。連合軍は戦艦1隻を撃沈、2隻を中破させたものの、反撃でPOWが大破、レパルスが沈没。連合軍は浮いているだけのPOWと若干の巡洋艦を戦場から待避させ、戦闘終了。敗北。
2003年10月19日、その1
フリー、日本軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。長門型2隻を中心とした編成で出撃。連合軍はPOWとレパルスを中心とした編成。哨戒艦が連合軍前衛を捉えることに成功し、連合軍護衛部隊の大半を撃破撃沈。さらにレパルスを中破させるも、なぜかここで回線クローズ。
2003年10月19日、その2
フリー、連合軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。POWとレパルスを中心とした編成で出撃。日本軍は長門型2隻を中心とした編成。うまくレーダー艦が日本軍駆逐艦をとらえることに成功し、損害僅少で日本軍前衛を殲滅。その間に連合軍の駆逐艦は日本軍主力に接近して照射。連合軍は追撃中にかなりの反撃を受けたものの、日本軍主力を撃破し勝利。
2004年1月30日、その1
フリー、連合軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。連合軍はウィチタ、アトランタ改および駆逐艦、日本軍は最上原型2隻と駆逐艦。アウトレンジを狙った凶悪な編成の連合軍であったが、作戦をミスって真正面から会敵。双方の駆逐艦はあっさりと全滅。ウィチタも戦闘に巻き込まれ、被害は少なかったものの砲弾を浪費せざるをえなかった。そのため決定力に欠き、その後双方巡洋艦1隻を失って引き分け。
2004年1月30日、その2
フリー、連合軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。連合軍、直前の対戦と同編成で参戦。日本軍の編成も駆逐艦のタイプが違う程度で直前の対戦とほぼ同じ。今度は注意深く進み、アウトレンジを駆使して日本軍を追いつめました。しかし、終盤、対戦相手のPCがフリーズして終了。
2004年1月30日、その3
フリー、日本軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。今度は日本軍で参戦。編成は駆逐艦12隻。連合軍はポートランドとペンサコラ、それにフレッチャー2隻とポーター2隻という編成。会敵のタイミングも砲撃命中箇所もよく、飽和攻撃は見事に成功。敵艦隊をあっさりと全滅させました。損害は沈没2隻、損傷2隻。快勝。
2004年1月31日、その1
フリー、日本軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。前回と同じ編成。なんと、連合軍も駆逐艦ばかり10隻、うちレーダー艦3隻。壮絶な撃ち合いの末、日本軍は7隻、連合軍は9隻を失って引き分け。
2004年1月31日、その2
フリー、日本軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。日本軍は今回も駆逐艦12隻。連合軍はウィチタ、リバモア改2隻と駆逐艦4隻。日本軍は密集隊形で進撃し、レーダー艦からの執拗な射撃をかいくぐってウィチタを照射。しかし密集隊形があだになり、味方艦の陰に隠れて砲撃不能になる艦が続出、損害を大きくしてしまった。それでも何とかウィチタを追いつめ、魚雷3発と命中弾少々でウィチタを撃沈。その後、隻数にまかせて連合軍駆逐艦を追撃。しかし序盤で日本軍は旗艦の大部分を失っていたため、損害の割に戦果があがらない。駆逐艦1隻を除いて連合軍の艦艇を撃沈したものの、損害も大きく(7隻沈没)、引き分け。
2004年2月22日
フリー、日本軍、ホスト
某裏トーナメントに参加。出張帰りで疲れていたのか、それとも歳でボケ始めたのか、いきなり操艦ミスで3隻沈没、戦闘開始後、またまた衝突で1隻沈没。その後、対戦相手に編成ミスの指摘を受け自沈。相次ぐミスで大敗北。どうもすいませんでした。
2004年6月29日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントの予行演習。凶悪にもレーダー付新型戦艦を使用して日本軍の旧式戦艦を殴りに行きました。会敵のタイミングと雷撃に苦労しましたが、まあ順当な結果となりました(というか日本軍善戦でしょう)。
2004年6月30日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントの予行演習。今度はレーダー艦なしで編成。日本軍は金剛と長門を中心とした編成。会敵のタイミングがよく、最初から連合軍駆逐艦隊は日本軍主力を照射攻撃できる一方、日本軍は駆逐艦相手にしか攻撃できない状態に。テネシー原型2隻とNプトン型2隻は金剛と巡洋艦をあっさりと撃沈し、その後長門も撃沈(これは運がよかった)。視界差のため、残敵掃討中に重巡1沈没、重巡1大破、戦艦も被雷2の損害を受けたものの、勝利。
2004年7月1日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。対戦相手は前回と同じ方でした。お互いに前回よりちょっと強化された編成を投入。今回はお互いに慎重に主力を動かしました。そのため、、衝突で双方3隻が沈むという駆逐艦同士の大乱戦があったものの、駆逐隊が双方戦力を失ったところで戦局はこう着状態に。終盤に若干主力が撃ち合ったものの、時間切れ引き分けで終了。
2004年7月2日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。前回と同じ編成を使用。日本軍は1式弾使用の長門陸奥という強力な布陣。レーダー艦1隻というこちらの編成が意表をついた模様で、日本軍駆逐隊は分散。それでも米軍は照射を1度は許したものの、幸運にも日米主力の間に連合軍駆逐隊が割って入る形になり視線妨害。日本軍主力は射撃ができず、連合軍はピンチを脱しました。今度は連合軍がレーダーで日本軍を攻撃。しかし陸奥は速度が低下したものの炎上せず、日本軍駆逐隊の照射が間に合いました。それでも連合軍は有利な体勢で殴り合いに行ったのですが、ここで2度連続日本軍の戦艦2隻が先手を取り、結果は相打ち。日本軍もピンチを脱し、またレーダー艦を失った連合軍も戦闘継続困難になりました。引き分け。
2004年7月3日、その1
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。今回は英蘭軍を使用し、KGV型2隻を中心に編成。良いように照射を受け連合軍不利なまま戦局は推移したものの、反撃で日本軍巡洋艦を運良く轟沈させることができ、スコア上は引き分け。
2004年7月3日、その2
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。前回と同じ編成を使用。やはり今回も良いように照射を受け、連合軍は日本軍主力にまったく損害を与えられないまま全滅してしまいました。完敗。
2004年7月4日、その1
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。またまた同じ編成を使用。前回の轍を踏まないように慎重に日本軍のピケット艦を撃破していったが...日本軍主力をレーダーに捕らえたところでこちらも照射を受ける。今回のトーナメント、なぜか毎回こうなると後手を引いてしまう...お約束のようにレーダーと露天艦橋は吹っ飛び、あとは日本軍のなすがままでした。完敗。
2004年7月4日、その2
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。今度は日本軍。魚雷最大の編成を使用。日本軍の駆逐隊は幸先良く連合軍の前衛部隊を撃破し、連合軍主力に迫る。が、Nカロライナのレーダー射撃が実に良くあたる一方、こちらの主砲弾は全部外れる。駆逐隊が戦力を失ったところでようやく敵主力のレーダーを破壊。トドメのはずの魚雷は、もう、ない。金剛榛名で追い回して、時間と弾薬を限界まで使ってなんとか敵戦艦2隻を撃沈。薄氷の勝利。
2004年7月5日
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。前回同様、魚雷最大の編成を使用。今回も日本軍の駆逐隊は幸先良く連合軍の前衛部隊を撃破し、レーダー巡も撃破し、連合軍主力に迫る。メリーランドのレーダーも破壊し、さあ魚雷...しかし、遠距離でつい撃ってしまい、効果僅少。連合軍主力はマップ外に脱出。勝利するも戦果小。
2004年7月7日
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。今回もまた、魚雷最大の編成を使用。相手の戦術ミスもあり、日本軍駆逐艦は快調に敵前衛を撃破し、主力を照射。新型戦艦のレーダーを破壊して、あとは魚雷で止めをさすだけ...でしたが接近して撃った魚雷がことごとくはずれ、戦艦は1隻しか沈められませんでした。一応勝利。
2004年7月9日
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。例の編成は読まれるとどうしようもないので、今回はノーマルに長門陸奥1式弾を使用。が、出てきた米艦隊予想と異なり、軽快を主とした軽装高速なものであった。いきなり日本軍駆逐隊がレーダー艦の照射に成功したため、一方的な展開に。駆逐艦6隻の喪失のみで敵部隊(戦2巡4駆8)を全滅。勝利。
2004年7月11日、その1
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。前回と同じ編成で参戦。連合軍はNカロライナ型2隻の強力な編成でした。何度か照射したものの視線妨害などがあり軽微な損害しか与えられず、逆に日本軍駆逐隊は壊滅。今度は日本軍主力がリバモアに追い回される展開に。が、なぜかここで回線切断。助かった...!?
2004年7月11日、その2
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。今回も同じ編成で参戦。連合軍はアイオワ+アラスカの強力編成。今度は駆逐隊同士が正面からぶつかりあう展開で、その後互いに駆逐隊が相手主力を照射。日本軍は重巡1が大破したものの、1式弾+酸素魚雷が強力で戦艦2隻を撃沈。連合軍が直進してくれたのが勝因か?駆逐艦4隻の喪失で連合軍を全滅させ勝利。
2004年9月10日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。主力レーダー艦がいきなり補足され大苦戦。それでも沈没艦を最小限に抑え、駆逐隊をフルに使ってなんとか日本軍ピケットを撃破。後半は膠着状態になり、引き分け。
2004年9月12日
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。対英軍。湾口で乱戦になるも優位に戦いを進め、輸送船1隻を突破させて勝利。
2005年3月11日
フリー、日本軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。対英軍。日本軍は高雄をサボ島北方へ単独分派し、敵艦隊の分散を図る。うまく高雄がハウを引き付けている間に、サボ島南部でピケットの潰しあいが行われ、日本軍が優勢に。日本軍駆逐艦はその後レーダー射撃を受け全滅したものの、敵レーダー艦2隻の協力を阻止。あとは長門が英軍主力を1隻ずつ潰して、日本軍勝利。対戦中は相手の様子が分からないので混戦だと思っていましたが、結果的には日本軍の作戦が成功していたようです。
2005年3月12日
フリー、連合軍、ゲスト
某裏トーナメントに参加。当方英軍。日本軍はサボ島南部からヘンダーソンへ進出、それを英軍がアナグマ戦法で迎撃する展開。アナグマは成功し、巡2駆8を失うも、陸奥以外の日本軍艦艇を撃沈。POWが陸奥にレーダー射撃でフィナーレ、のはずでしたが...序盤の攻防で主砲弾を使い、さらに陸奥の装甲にてこずって、陸奥の後部弾薬庫を破壊したところで、POWは弾切れ。一瞬にして立場は逆転し、POWは陸奥に追いまくられて沈没。他の英軍艦艇は逃げるのみ。スコア上は勝ちましたが、かなり衝撃的な結末でした。
Last update 2004/9/13