2001年4月21日、その1
アッツ沖、連合軍、ホスト(辛勝)
基本的に今までと同じ戦術を採用、しかし、出会い頭を避けるためより画面端沿いに行動する。日本軍は輸送船を中心に守備重視の戦術。いきなり哨戒駆逐艦が視界外からの攻撃で撃沈されるが、次のターンでこちらも敵部隊を発見。幸い日本軍重巡部隊は離れており、連合軍主力は損傷するも沈没には至りませんでした。一撃離脱、後は燃えている船をちまちま撃つという戦術で、軽巡1駆逐艦4を撃沈。損害は駆逐艦4。主力は開戦当初に機関被弾のため輸送船を探しに行く速力が出せませんでした。判定は勝利ですが、日本軍重巡と輸送船は一度も視界内に捉えられず、任務失敗。総合的には辛勝でしょうか。
2001年4月21日、その2
アッツ沖、日本軍、ゲスト(勝利)
普段とは逆の立場で対戦。輸送船は上辺中央からの脱出を目指し、そのまわりを戦闘艦が哨戒護衛する作戦。画面中央付近で会敵。なんと、連合軍は駆逐艦をすべて分離して哨戒に当たっていた。会敵した順に攻撃していくものの、駆逐艦の一部が回り込んで輸送船に到達することが心配で、戦力の集中が不足してしまいました。敵艦の撃沈に手間取る間に視界外から重巡に攻撃されるなどして、軽巡1、駆逐艦2が沈没。しかし、最後は戦力差を生かして連合軍艦隊を全滅、勝利。
2001年4月22日、その1
アッツ沖、連合軍、ホスト(勝利)
珍しく、19時台に対戦(普段は23時から参戦)。作戦は前回と同じ。しばらく進むと、下辺ぎりぎりから駆逐艦が出現し、全部隊見つかってしまう(どうやら前ターン、チャット窓に隠れて日本軍側の発見が遅れた模様、助かった...)。主力部隊を中心に攻撃され、巡洋艦2隻は損傷、炎上。しかし戦場を突破した駆逐艦隊が輸送船1隻を発見。巡洋艦の火災はなかなか消えなかったものの、沈む直前にマップ外に脱出成功。駆逐艦は最終的に全滅したものの、輸送船1を撃沈。戦果、駆逐艦4輸送船1撃沈。損害、駆逐艦4沈没、巡洋艦2大破。任務を達成し、一応勝利。
2001年4月22日、その2
栗田艦隊、連合軍、ゲスト(−−)
開始直後、当方のマシンで不正な処理が発生し切断。どうもすいませんでした。
2001年4月22日、その3
フリー(セイロン)、日本軍、ゲスト
標準設定、1式弾なし。上辺を上から戦艦、巡洋艦、駆逐艦、駆逐艦、の順に並んで東へ走り、会敵を待つ。運良く8000m弱で会敵し、駆逐艦4を損害無しで撃沈。その後折り返して西へ。駆逐艦、続いてウォースパイトを発見。駆逐艦からの探照灯とウォースパイトのレーダー射撃で駆逐艦と利根が大損害を受けるも、何とかウォースパイトを撃沈。利根はマップ外へ待避。続いて筑摩が敵主力と会敵。アウトレンジする予定が6000m内に入ってしまい、筑摩轟沈。しかし日本軍主力の射撃で連合軍主力は炎上、速度低下。日本軍戦艦隊は慎重に8000m弱に近づき、アウトレンジで戦艦4隻を撃沈。連合軍全滅、損害は重巡1駆逐艦7沈没。戦艦隊は無傷の勝利。
2001年4月24日、その1
コタバル、連合軍、ホスト(完敗)
主力から少し離して駆逐艦を配置し、触敵状況に応じて何隻かを船団攻撃に分派する方針。艦隊は陣形整備後、北上。しばらくしてレーダーが駆逐艦隊を捉える。先制攻撃をして少々戦果をあげたものの、次のターンから連続して探照灯照射を受ける。日本軍主力を攻撃するも戦果は僅か、逆に猛反撃を受け戦艦部隊は戦闘不能に。マップ外へ脱出を計るも、脱出前に両艦沈没。駆逐艦1隻だけが生き残って輸送船団に近づくが、惜しくも途中で発見され、沈没。連合軍全滅で戦果は僅か。完敗。
2001年4月24日、その2
バタビア、連合軍、ホスト(完敗)
島の上辺から、まっしぐらに泊地を目指す。が、次々に日本軍艦船が周囲に現れ、船団を攻撃した直後に連合軍は全滅。輸送船1を攻撃するも、損傷止まり。戦果は駆逐艦1。日本軍側の操船ミスで引き分けたものの、実質的には完敗。
2001年4月28日、その1
コタバル、連合軍、ホスト(完敗)
まとまって北上し、レーダー射撃に頼る作戦。しかし、あっさりと照射を許してしまい、あとはつるべ撃ち。ウェールズのみ辛うじてマップ外に脱出。戦果は僅かに駆逐艦3隻。完敗。
2001年4月28日、その2
栗田艦隊、日本軍、ホスト(優勢)
4月10日その1、と同じ作戦。序盤は優勢に進む。駆逐艦隊2つと右翼隊をほぼ全滅させ、日本軍の損害は僅か。その後軽巡部隊が左翼隊にレーダー射撃を受けてほぼ全滅、一方日本軍戦艦重巡部隊は残る駆逐艦隊をかなり撃破。しかし、その直後、今まで沈黙を守っていた連合軍戦艦部隊が大和の目の前に突然登場。連合軍の作戦は戦艦の場所を秘匿し、出会い頭に大和を葬る作戦だった。かなり焦ったものの、運良く大和は大破止まりで、黄色かった機関も次のターンにかなり復活。しかも、第3戦隊が悪くない位置につけていたため、反撃に成功。半数を撃沈、残りを大破。で、さあ残りを沈めてレイテ湾へ、と思ったところで、不正な処理が出て終了。優勢勝ちといって良いでしょうが、どうもこのシナリオは中断してしまうことが多い...。
2001年4月29日、その1
ソロモン1次、連合軍、ゲスト(勝利)
巡洋艦隊をサボ島の下方やや右よりに持っていく作戦。駆逐艦は2分して島の両側を警戒。最初北方の駆逐艦を進めてみるものの、特に怪しい動きは見られず。いよいよ南方に山を張り、駆逐艦が見つけた敵艦を視界外から重巡で一斉に撃つ作戦。まずはブルーが視界外から砲撃を受けて轟沈。しかし、日本軍の位置はかなり南方と判明。すぐに残る駆逐艦を突撃させて照射。突撃させた駆逐艦3隻は全滅するものの、重巡1を撃沈し、他の艦にも損傷を与える。ここからは乱打戦。日本軍は照射を控えて視界内の艦を狙い打ちしてくる。こちらは照射できた艦を数で叩く方針。操艦ミスまでしてしまってかなりの艦艇を消耗したものの、何とか日本軍を全滅。連合軍損失艦はは重巡2駆逐艦6、他ほとんどの戦闘艦が損傷。結果的には、勝利。
2001年4月29日、その2
アッツ沖、連合軍、ホスト(敗戦)
連合軍は普段と同じ作戦。日本軍は巡洋艦を輸送船と等速にし、ぴったりと護衛して上辺中央を目指す作戦。下辺を捜索する連合軍とはなかなか会敵せず、マップ左下から連合軍が日本軍を追いかける形になりました。マップ上部でようやく戦闘開始。いきなりアウトレンジで哨戒駆逐艦が轟沈、駆逐艦本隊も被弾。とりあえず反航戦を狙って回頭し、こちらも砲撃開始。お互いに損害を受けた艦を追撃する形で戦闘が進行。一段落したところでマップ上辺の輸送船を捜索するものの、僅かに間に合わず、日本軍は任務達成。連合軍はその後戦場を離脱するまで日本軍の追撃を受け、損害が拡大。戦果、巡洋艦2駆逐艦2撃沈。損失巡洋艦2駆逐艦3。判定は任務失敗の引き分け。損害は連合軍に多く、実質敗戦。
2001年4月29日、その3
栗田艦隊、日本軍、ホスト(完敗)
日本軍は普段と同じ作戦。連合軍はレーダー射撃でアウトレンジを重視する作戦。いやになるほどアウトレンジ戦術がうまい!いくら突っ込んでも敵艦は見えず、視界外からどんどん沈められていく。しかもダメコンで直るのはつまらない所ばかり。結局、大和が単艦でレイテ湾に近づくも、手前で捕捉され運悪く機関が損傷。速度が落ちたところを追いつかれ、近距離からの砲撃で大和沈没。日本軍全滅、操艦ミスを除けば戦果は駆逐艦だけ。あまりにひどい完敗。
2001年4月30日、その1
フリー(沖縄)、連合軍、ゲスト
適当に中央付近に展開して、レーダーで見えた艦船を攻撃。できるかぎり視界外から撃てるように行動する方針。損害軽微で大和以外をほぼ全滅。さて大和を、、と思ったところでサウンドがおかしくなりPCフリーズ、続いて強制リセット。あらら、、。
2001年4月30日、その2
アッツ沖、連合軍、ホスト(敗戦)
その1と同じ方。連合軍はいつもと同じ作戦。突然日本軍と至近距離で反航戦になる。旗艦射撃が最初連続して日本軍に2回まわり、いきなり連合軍主力は戦力半減。何とか輸送船にたどりつくも、攻撃前に戦力を失う。軽巡1を撃沈、重巡1駆逐艦2を喪失。大破した艦船でマップぎりぎりから最後の一撃を放ったところ(効果無し)、何とPCがハング。どうもどうもすいません。
2001年4月30日、その3
アッツ沖、連合軍、ホスト(勝利)
毎回少しずつ改良しているものの、連合軍の作戦はいつもとほぼ同じ。日本軍は独航艦を多用して索敵に当たっていた模様。運良く6000m弱で哨戒艦が会敵。日本軍哨戒部隊を逐次撃破して進むと、運良くその先に輸送船を発見。こちらの主力も攻撃を受けるが、幸いなことに日本軍重巡からの射撃は遠距離。駆逐艦隊は輸送船2隻を撃沈した後、戻ってきた重巡部隊の射撃を受け全滅。哨戒艦と主力は戦力こそ維持しているものの、探照灯全損かつ司令官戦死のため、戦果に満足してマップ外へ待避。撃沈、輸送船2軽巡1駆逐艦2、喪失、駆逐艦3。運良く勝利。
Last update 2001/5/10