海戦日誌(その5:2001年5月中旬)

2001年5月11日、その1

フリー、連合軍、ホスト

設定ミスなどもあり、連合軍優勢の状態でスタート。妥当に勝利して終わる。

2001年5月11日、その2

アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

以前からよく使っていた作戦を再度使ってみたものの、、、なすすべなく完敗。重巡1大破を除いて、連合軍全滅。戦果は軽巡1駆逐艦1撃沈のみ。このシナリオは、日本軍の作戦がしっかりしていると厳しいです。

2001年5月12日、その1

アッツ沖、日本軍、ゲスト(敗戦)

日本軍を持っても、やはり毎度の作戦。まずは巡洋艦部隊が日本軍を発見。駆逐艦隊が6000m弱、巡洋艦部隊が8000m弱の微妙な位置。当然照射を受ける。命中率の差に加えて当たり所が悪く、いきなり主力全滅。しかし、連合軍の位置が分かったので、後はアウトレンジで片づけることに成功。巡洋艦部隊も画面外に残っていてくれたので、何とか駆逐艦が追いついて決着を付ける。損害、巡洋艦3沈没。任務達成、連合軍全滅。他の艦は無傷とはいえ、このシナリオで巡洋艦3を失っては実質敗戦です。

2001年5月12日、その2、3

フリー、日本軍、ゲスト

実験的シナリオを試みるも、どうもうまくないという結論しか出ませんでした。

2001年5月13日

アッツ沖、連合軍、ホスト(完敗)

5月9日と同じ作戦。やっぱり回り込む前にアウトレンジ攻撃を受け、最後尾の駆逐艦が沈没。その後も小規模な戦闘で少しずつ艦艇を失い、結局は全滅。戦果、軽巡1駆逐艦2撃沈。任務も達成できず、完敗。上辺からの突入は難しそうです。

2001年5月14日、その1

アッツ沖、連合軍、ホスト(敗戦)

画面右上で待ちかまえ、脱出海域に近づいてきた艦を順に攻撃する作戦。日本軍は割と固まってやって来た。うまく、駆逐艦が日本軍主力を照射。こちらの主力は日本軍の視界外。が、戦果が思わしくなく、反撃を許す。次第に乱戦に持ち込まれ、駆逐艦1を除いて連合軍全滅。駆逐艦が大破した摩耶を追いかけましたものの、これまた命中率が悪く、残りブロックは機関1個だけという状態まで持ち込んだところで弾切れ。その間に輸送船には脱出を許す。沈没は両軍共に、重巡1軽巡1駆逐艦3。もう少し戦果をあげたかった。

2001年5月14日、その2

フリー、連合軍、ホスト

セイロン沖。開始して3ターン目だったか、巡洋艦から駆逐艦を分離して回頭指示後、その命令を削除した際に不正な処理が出て終了。再度立ち上げるも、ほぼ同じ作戦を採ったところ、また同じところで不正な処理が発生。どうも分離コマンドは鬼門(?)のようです。
#バグ報告したので、次バージョンで分離まわりはうまく処理されるようになるかな。

2001年5月14日、その3

アッツ沖、連合軍、ホスト(引分?)

本日その1と同じ作戦。開戦早々、日本軍の輸送船同士が衝突。しかし、チャットでそのまま続行することに決定。輸送船のしばりがないせいか(?)、完璧なまでのアウトレンジをくらいました。1発も撃たせてもらえず、全滅。しかし結果は任務達成の引き分け。輸送船のない参考記録(?)とはいえ、当然、実質完敗です。

2001年5月15日、その1

クラ湾、日本軍、ゲスト(完敗)

PC相手と同様に、最短経路で物資投下地点を一団となって目指す作戦。しかし、湾口に連合軍主力が到着するのが、対PC戦より早い。湾口手前で発見され、あとはつるべ撃ち。駆逐艦3隻を撃沈しただけで全滅。完敗ですが、このシナリオでは仕方ないかもしれません。

2001年5月15日、その2

アッツ沖、連合軍、ホスト(引分)

結局、毎度おなじみの南方から回り込む作戦を採用。途中、哨戒艦がアウトレンジ攻撃を受けて大破するが、射撃方向に突入して阿武隈と駆逐艦2を確認。その後ろに輸送船がいると読み、駆逐艦から1隻分離して索敵に当たらせ、主力は後方から回り込むように動かす。読みは当たり、輸送船1を撃沈。しかし、日本軍も輸送船付近に引き返して来て混戦模様となる。日本軍主力はこちらの視界外からひたすら撃つ作戦の模様。近づいてきた阿武隈と駆逐艦2を沈めたところで、駆逐艦隊が全滅。そのまま勝ち逃げを狙った方が良かったが、欲を出して戦果拡大を狙ったところ、視界外から猛攻撃を受け、連合軍全滅。損害は連合軍の方が大きかったものの、任務は果たしたので、トータルでは引き分け。

2001年5月15日、その3

フリー、連合軍、ゲスト

4艦隊で対決。日本軍は、大和4、金剛(比叡)4、重巡8。連合軍はモンタナ4、アイオワ4、重巡8。作戦はもちろん、アウトレンジで大和以外を出来る限り沈めておく作戦。しかし、判断が甘く、重巡の排除不十分なまま、戦艦2部隊の連携も取れないうちに大和と対決することに。これではいけない。連合軍重巡は日本軍重巡部隊と大和の弱い部分をほぼ完全に撃破したものの、その間に連合軍戦艦は次々と沈んでいく。それでも何とか武蔵だけ撃沈。速度の落ちた大和には重巡が次々と特攻。何とかぶつけて大和を沈め、さらに重巡3隻を費やして信濃も撃沈。紀伊だけが残り、その他の艦は両軍すべて沈没。

2001年5月16日、その1

ソロモン3次12、日本軍、ゲスト(敗戦)

とりあえず南下して島沿いに進む作戦を予定し、中央に偵察部隊を分派する作戦。連合軍は、徹底したレーダー射撃を行い日本軍を消耗させていく作戦。いきなりレーダー射撃を受けたのは、まあ仕方がない。が、その後の操艦を誤り、気がつけば艦隊がお見合いをしていて衝突がさけられない状態に。当然、次のターンで衝突、駆逐艦2喪失、長良中破。こんな操艦では対戦相手に申し訳ない。その後も連合軍のレーダー射撃は厳しく、戦艦以外全滅。追っても追ってもアウトレンジ距離を保たれるので、戦艦部隊は決戦を諦め、飛行場に近づいて砲撃。その後、戦艦はアウトレンジ攻撃を受け続けたものの、装甲を頼りにマップ外に脱出。戦果は駆逐艦4撃沈のみ。海戦の結果はどう見ても完敗ですが、任務を果たしたので、大本営発表は敗戦でいいかな(?)。

2001年5月16日、その2

ソロモン3次12、連合軍、ホスト(勝利)

その1であまりにも不甲斐ない負け方をしたので、連合軍側を持ってホストを開く(日本軍はその1とは別の方でした)。もちろん、連合軍の作戦はその1を真似してアウトレンジ重視。日本軍は南下して島沿いに進む作戦。ひたすらアウトレンジをかけ、長良と駆逐艦8隻を撃沈。喪失は駆逐艦2隻。これにより日本軍は退却。戦果拡大を狙って追撃し、駆逐艦2隻を沈めるが、こちらも巡洋艦1隻を失う。任務も達成し、勝利。チャットでいろいろと作戦を教えていただきました(感謝)。このシナリオは、どうやら連合軍がけっこう有利な気がしてきました。

2001年5月18日、その1

コタバル、日本軍、ゲスト(勝利)

攻略ページ通りの戦術を採る。まもなく、マップ下方に駆逐艦2隻を発見。これを撃破したものの、その間にウェールズのレーダー射撃を受け、駆逐艦1隻を喪失。もちろん残った駆逐艦が突撃し、次ターンにウェールズを照射。連合軍が回頭戦術を採らなかったために、魚雷が良く当たる。付近にいた連合軍駆逐艦も撃沈し、レパルスも大破させる。ウェールズが沈んだ所で、先方から回線切断。こちらは駆逐艦の一部が沈んだのみ。勝利と判定して良いでしょう。

2001年5月18日、その2

ソロモン3次12、日本軍、ホスト(引分)

サボ島のすぐ東から回り込み、飛行場へ突撃する作戦。連合軍は比較的分散してアウトレンジ攻撃を狙ってきた。サボ島の島影から出たあたりからアウトレンジ攻撃を受け始めるが、攻撃は散発的で、炎上しない幸運もあり、被害は比較的軽微。何ターンか後に日本軍はようやく連合軍駆逐艦を発見。駆逐艦のみで攻撃を行い、戦艦の場所は秘匿。これが功を奏し、連合軍部隊の一部は、あらぬ方向へ敵を求めて行ってくれました。戦艦は黙って飛行場に接近し、いきなり飛行場を攻撃して任務を達成。その後は乱戦。結局、生き残りは、日本軍が戦艦2駆逐艦2、連合軍が巡洋艦3駆逐艦1。任務達成の引分。

2001年5月19日、その1

ソロモン3次12、連合軍、ホスト(敗戦)

徹底してアウトレンジ重視の戦術。うまく駆逐艦の撃沈には成功するものの、長良を沈めるのを焦って、主力部隊が照射を受ける。当然戦艦から砲撃を受け、大損害。序盤の折衝が長かったため、日本軍は最終ターンまで飛行場には手をつけず終了。敗戦ではあるものの、任務は達成。

2001年5月19日、その2

ソロモン3次12、日本軍、ゲスト(優勢)

その1と同じ方で、プレイサイドを交替して再対戦。18日とほぼ同じ戦術。連合軍が日本軍を捉えて位置がついていなかった模様で、比較的簡単にオバノンなどを撃沈。アウトレンジを狙って後退する連合軍に合わせて戦艦部隊は進撃し、まず任務を達成。その後、連合軍主力を捉えて一部撃沈に成功。任務達成、戦果ポイント勝利条件クリアで後は残敵排除と脱出をするだけだったのですが、ここで当方のPCの障害により回線クローズ。海戦結果は優勢と判定して良いでしょう。それにしても、このシナリオはどちらを持っても苦しい時間が続きます。どちらが有利なのか、分からなくなってきました。

2001年5月20日、その1〜3

当方ホストで、ソロモン3次12。すべて当方の問題で落ちました。申し訳ありません。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2001/5/22