攻略:シナリオ5「ルンガ夜戦」

任務

日本軍:物資投下20以上。
連合軍:日本軍の任務を阻止すること。

参加兵力

所属 戦艦 巡洋艦 駆逐艦 その他 砲撃 魚雷 消火 修理
日本軍 なし なし 輸送船2 30% 10% 20% 20%
連合軍 なし 5(重4軽1) なし 20% 6% 20% 20%

<表の見方>
・主砲は側方への斉射能力
・装甲は機関部分
・レーダー搭載艦は艦型に@を表示
・航路の()内は部隊最高速

日本軍兵力

部隊 航路 艦型 艦名 主砲 装甲 備考 兵装
第31駆逐隊 南東4(7) 夕雲型 高波 13x6 旗艦
第15駆逐隊 南東4(7) 陽炎型 親潮 13x6 旗艦 半数物資
陽炎型 黒潮 13x6 半数物資
陽炎型 陽炎 13x6 半数物資
夕雲型 巻波 13x6   半数物資
第2水雷戦隊 南東4(7) 夕雲型 長波 13x6 旗艦
第24駆逐隊 南東4(6) 白露型 江風 13x5 旗艦 半数物資
白露型 涼風 13x5   半数物資

初期配置:マップ右上隅、上記順で一列に並んで航行中。

連合軍兵力

部隊 航路 艦型 艦名 主砲 装甲 備考
第9駆逐隊 西6(6) @フレッチャー型 フレッチャー 13x5 旗艦
マハン型 ドレイトン 13x5  
クレイブン型 モーリー 13x4  
マハン型 パーキンス 13x5  
第67任務部隊 アストリア型 ミネアポリス 20x9 旗艦
アストリア型 ニューオーリンズ 20x9  
ペンサコラ型 ペンサコラ 20x10  
第9巡洋戦隊 西6(7) @ブルックリン型 ホノルル 15x15 旗艦
ノーザンプトン型 ノーザンプトン 20x9  
マハン型 ランソン 13x5  
リバモア型 ラードナー 13x5  

初期配置:***

概説

ソロプレイ:勝利かつ任務達成はさほど難しくない。
対戦プレイ:連合軍がかなり優勢。日本軍は、任務達成・海戦勝利、いずれも困難。

戦力的には圧倒的に連合軍が優勢だが、命中率などが大差のため、差は意外と小さい。もちろん、対戦プレイでは火力と視界に勝る連合軍がそれでもかなり優勢。しかしソロプレイの場合、コンピュータの指揮が意図的に甘くされているため、日本軍はかなり善戦できる。

攻略(ソロプレイ)

連合軍動向:サボ島南方を第9駆逐隊が、サボ島東方を第67任務部隊が警戒し、飛行場周辺を第9巡洋戦隊が遊弋していることが多い。なお、このシナリオは他のシナリオに比べてPCの思考が甘く設定されている。直進を多用し、レーダーで認識していても視認していない場合には攻撃をしてこない。
攻略:実質コンピュータはレーダー射撃をしてこない(レーダーで見つけた相手に照射はしてくる可能性あり)ので、いかにして6000mから8000mの間に入るかが勝負となる。日本軍は総火力が少なめなので、魚雷は装甲5の艦船に対して使い、他の艦は砲撃で撃沈するのが望ましい。いくつか有力なパターンがあるが、サボ島北方から回り込む作戦(まず第9巡洋戦隊を攻撃する)が比較的楽なように思う。任務を達成してさらに連合軍艦艇を全滅させることも可能だが、その場合には30ターンの時間制限がきつく、弾切れにも注意する必要がある。

攻略(対戦:日本軍)

見えないブルックリンからレーダー射撃を受け、炎上すれば重巡4隻から砲弾の雨霰。フレッチャーもうっとうしい。よほど運がよければ何とかなるかもしれないが、まず勝ち目はないでしょう。ましてや低速で危険海域に接近しなければならない任務達成なんて...。

攻略(対戦:連合軍)

いちばんまずいパターンは、ブルックリンがいきなり8000m以内で会敵→照射→酸素魚雷いっぱい命中。フレッチャーをうまく使って日本軍の動向を早めに把握し、艦隊が分散しすぎないように注意すべし。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2002/**/**