攻略法・戦闘編

基本事項

・ほとんどの艦は横方向への攻撃力が強いので、敵に最大の攻撃力を発揮できるように艦の向きをコントロールします。
・見えている敵しか攻撃できません。こちらかは見えているけど敵からは見えていないというアウトレンジ攻撃が最強の攻撃法です。
・攻撃力や命中率は距離によって変わります。敵艦の速度や防御力を併せて考え、最も効果的な目標を選びます。

探照灯の使い方(基本)

探照灯を使うと、探照灯を照射した敵艦はすべての味方艦から視認できるようになりますが、同時に照射艦もすべての敵艦から見えるようになります。つまり、基本的には、照射した艦とされた艦がお互いに猛攻を受けることになります。したがって、特にゲーム序盤では、前衛部隊は自分より格上の艦を照射して刺し違えることが目標となります。一方、中盤以降、敵味方が入り乱れている状況や炎上艦が多数ある状況では、そもそも照射しなくても敵艦は全力攻撃してくるはずなので、遠くからも撃ちたい相手を照射するという単純なケースが多くなります。なお、炎上艦はもとから敵に視認されているので、探照灯が生き残っていれば必ず使うのがセオリーです。
なお、対コンピュータ戦では、コンピュータの砲撃目標の選び方はかなりランダムなので、目標を分散させるために意図的に探照灯で敵に存在をアピールすることがあります。(大和がやばくなった時に敵戦艦の目標をそらすためなど。)

探照灯の使い方(応用)

対戦では、基本を応用したうえで、相手心理を読んで照射先をコントロールすることがあります。
たとえば、連合軍を持っていて、レーダー艦が日本軍の哨戒艦に見つかった場合などです。日本軍は連合軍のレーダーによるアウトレンジ攻撃が天敵なので、おそらく照射したうえでレーダーを破壊すべく全力攻撃を仕掛けてくることでしょう。ならばこのとき、レーダー艦は哨戒艦以外に敵艦を見つけていたならば、それを照射する作戦が考えられます。うまくいけば、レーダー艦はやられても、哨戒艦以外にもう1隻撃破することができます。もちろん、この行動、読まれてしまったらレーダー艦の丸損になりかねませんので、注意してください。
また、両軍ともに駆逐艦2隻(旗艦含)の前衛どうしが、お互いに相手を視認したとします(双方背後には十分強力な部隊が控えているとする)。照射せずに撃ち合えば互角ですが、視認距離が劣る側は、見えない範囲からも攻撃を受ける可能性があるので、照射にでることが多いです。そして、照射する場合、全艦照射の他に、交換レートを考えて、旗艦でない艦が敵旗艦を照射する可能性があります(相手が照射しなかった場合、背後の旗艦が照射された艦を撃ち、前衛旗艦がもうひとつの艦を撃てば、射撃順序の関係で1:2で有利に相手の前衛を潰せます)。この場合、視認距離に勝る側は、旗艦が旗艦を照射すれば、逆に1:2で有利に相手の前衛を潰すことができます。

攻撃目標のえらび方

戦艦旗艦→巡洋艦旗艦→駆逐艦旗艦→戦艦通常艦→...と射撃の順序は決まっていますので、戦艦旗艦は敵の巡洋艦旗艦を、巡洋艦旗艦は敵の駆逐艦旗艦を、というように攻撃すれば、効率よく敵を撃破できます。同格の敵を撃つのは5分5分の勝負になるので、その場合には数に勝る(先手を取りやすい)状態に持ち込むことを狙います。

レーダー艦対策

日本軍にとって最も厳しい状況は、見えないところからレーダー艦でぶん殴られることです。なにせ視認距離が4000m、視界範囲にすると倍以上違うので、追いついて照射することすらできないことがおきえます。完全に後ろから追いかける場合には、4000mの距離を詰める前に照射部隊は全滅してしまいかねません。レーダー艦の進路を読んで、「出会い頭」に8000m以内までつけないと、レーダー艦を退治することは困難です。そのために重要なことは、「アウトレンジを受けた場合、敵艦の位置だけでなく向きを確認する」ことが重要です。ま正面に向き合っていたら、おそらく直進すれば次で照射できます。しかし、後ろ向きで発砲されていた場合には、まず追いつけません。追いつけないと思った時には、無理して追いかけず、いったんレーダー圏外に逃れてから再度接触を期す方が、よほど損害が少なくてすみます。もちろん、この作戦も、相手に読まれればひどい目にあう可能性があります。

アウトレンジ考

一方的に見えているからって、安易に攻撃していませんか?レーダー艦が次に照射を受けることが不可避になった場合などには、もちろん攻撃してかまいません。が、攻撃せずより有利な態勢で次の一撃に期待する方が有利な場合もあります。たとえば、日本軍がレーダー艦を持たない連合軍を攻撃する場合、アウトレンジせずに、次ターンに全艦魚雷発射可能な位置につけてアウトレンジするほうが有利かもしれません。以前はモデムのランプの点滅でこの作戦を見破ったりできましたが(通称:逆探)、ADSLや光ファイバーだときびしいですね。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2004/7/7