第2回GS公認トーナメント航海日誌

開催日時:2001年、6月21日0時から6月22日23時59分まで
ルール:GS公認ルール(第2回用)、40Por80P選択制。戦果66P未満は引分扱い。1式弾あり。

参加方針

体調不良でいつダウンするか分からないので、大和を最初に使う(爆)。
まんべんなく両サイド、両ポイントをプレイするが、基本的には勝ちにいく。

40P日本軍
「比叡(25)、夕雲(4)」「島風(5)、猛風(5)」
比叡を沈められない限り、負けない。本隊は少しだけ南東に進んだ後、南下。島風部隊はサボ島のすぐ西を進み、島影から出たところで散開して哨戒に当たる。

40P連合軍
「バルチモア(15)、ポーター(4)」「A.M.サムナー(7)、セルフリッジ(4)」
「フレッチャー(6)、フェルプス(4)」
アウトレンジで駆逐艦を撃ち、戦果が66Pに達したら離脱。やむなく巡洋戦艦と戦わざると得なくなった場合は、出来る限りアウトレンジで損害を与え、機会を見て駆逐艦が雷撃を敢行する。

80P日本軍
「長門(30)、神風(3)、夕凪(3)」「伊吹(12)、鞍馬(12)」
「島風(5)、猛風(5)」「速風(5)、宵風(5)」
神風級はすぐに独航艦にして哨戒。島風級は哨戒と雷撃狙いを兼ねる。連合軍を発見したら照射し、長門と伊吹改級2隻で集中攻撃。でもあまり勝てる気がしないという説も...。

80P連合軍
「サウスダコタ(35)、サネット(2)」「バルチモア(15)、スカウト(2)」
「クリーブランド(15)、テドネス(2)」「A.M.サムナー(7)、ストロングホールド(2)」
もちろん、アウトレンジを狙う。S級駆逐艦はすぐに独航艦とし、哨戒および支援砲撃などを担当。

航海日誌

2001年7月20日深夜

第1試合:対戦者:Essen さま

日本軍、ホスト(80P、大和使用、勝利)

選択艦種は、日本軍「大和(66)、神風(3)」「島風(5)、松風(3)、夕凪(3)」、連合軍「アラバマ(35)、セルフリッジ(4)」「マサチューセッツ(35)、バルチ(4)」。神風級の哨戒部隊はマサチューセッツのレーダー射撃を受けて全滅。しかし、大和が直接対決でマサチューセッツを撃沈。その後、被雷2本、さらにアラバマから執拗にレーダー射撃を受けるが、大和の戦闘能力に支障なし。190:54、勝利。大和は強い(でももう使えない)。

2001年7月20日深夜

第2試合:対戦者:嵐 さま

連合軍、ホスト(80P、勝利)

選択艦種は、日本軍「富士(25)、伊吹(12)、神風(3)×3、綾波(4)、島風(5)×6」、連合軍「サウスダコタ(35)、サネット(2)」「バルチモア(15)、スカウト(2)」「クリーブランド(15)、テドネス(2)」「A.M.サムナー(7)、ストロングホールド(2)」。序盤で富士が伊吹と衝突事故を起こして沈没、勝敗が決まってしまいました。16:310、勝利。

2001年7月21日深夜

第3試合:対戦者:Monitor さま

連合軍、ゲスト(40P、勝利)

選択艦種は、日本軍「比叡(25)、朝風(3)、千鳥(2)」「北風(5)、西風(5)」、連合軍「バルチモア(15)、ポーター(4)」「A.M.サムナー(7)、セルフリッジ(4)」「フレッチャー(6)、フェルプス(4)」。レーダー射撃で朝風、北風、西風と撃沈。連合軍はフレッチャーが照射を受けるも、奇跡的に被弾なし。あとは撃てるだけ比叡を撃って、と思ったら、突然島影から千鳥が出現。これ幸いと千鳥を撃沈して勝ち逃げ。0:76、勝利。せこい戦術で申し訳ありません。

2001年7月21日深夜

第4試合:対戦者:yuh さま

日本軍、ゲスト(40P、勝利)

選択艦種は、日本軍「比叡(25)、夕雲(4)」「島風(5)、猛風(5)」、連合軍「ドーセットシャー(15)、スカウト(2)」「コーンウォール(15)、サラムンガ(4)、エスキモー(4)」。レーダー射撃で哨戒部隊がかなりの損害を受けるが、ドーセットシャーを照射して撃沈。さらに比叡が追撃して、英軍艦隊を全滅。224:44、勝利。日本軍の巡洋戦艦は強すぎます。

2001年7月21日深夜

第5試合:対戦者:神崎.Riv さま

日本軍、ゲスト(80P、勝利)

選択艦種は、日本軍「長門(30)、神風(3)、夕凪(3)」「伊吹(12)、鞍馬(12)」「島風(5)、猛風(5)」「速風(5)、宵風(5)」、連合軍「アストリア(12)、ビンセンス(12)」「サムナー(7)×2」×2「ポーター(4)×4」「リバモア(4)×3」。日本軍は右に進み、連合軍は北上。会敵して連合軍の全容にびっくり。双方撃ちまくるが、連合軍の門数は驚異的。乱戦で魚雷も乱れ撃ち。アストリアと駆逐艦少々を沈めたものの、長門は被雷して後部主砲以外ほぼ全壊、伊吹も大破。一方でサムナー級には全然損害を与えられない。仕方なく、近くにいる駆逐艦を沈めて待避。伊吹もなんとか脱出成功。戦果、重巡1駆逐艦6撃沈。損害、駆逐艦6沈没、重巡1大破、戦艦1中破、重巡1小破。200:124、冷や汗の辛勝。

2001年7月22日昼

第6試合:対戦者:anson さま

日本軍、ゲスト(40P、引分)

選択艦種は、日本軍「比叡(25)、夕雲(4)」「島風(5)、猛風(5)」、連合軍「バルチモア(15)、スカウト(2)」「アトランタ(9)、スカウト(2)」「フレッチャー(6)、ポーター(4)」。島風部隊がサボ島を南に回ったところで会敵。偵察に来たS級2隻を撃沈したものの、バルチモアのアウトレンジで島風級2隻も沈没。夕雲もアウトレンジ攻撃で沈没。比叡がバルチモアを追いかけたものの、追いつく前にバルチモアは画面外に脱出。32:64、引分。

2001年7月22日昼

第7試合:対戦者:anson さま

連合軍、ゲスト(80P、勝利)

引分につき、再戦。選択艦種は、日本軍「陽炎(4)×4」×3「島風(5)×4」「松(3)×2」×2、連合軍「サウスダコタ(35)、サネット(2)」「バルチモア(15)、スカウト(2)」「クリーブランド(15)、テドネス(2)」「A.M.サムナー(7)、ストロングホールド(2)」。日本軍は上部を右に進み、島を回って中央を狙う作戦。連合軍は中央に出たバルチモアが松級4隻を発見して撃沈、しかしその間に主力が相次いで照射を受ける。クリーブランドは黄色くなって沈没。サウスダコタも高角砲はほぼ全滅。撃っても撃っても日本軍の駆逐艦はなくならない。バルチモアは主砲も高角砲も撃ち尽くして戦場離脱。サウスダコタは砲雷撃で大破、衝角戦術をなんとかかわして終了。116:338、勝利。

2001年7月22日夜

第8試合:対戦者:AustinPowers さま

連合軍、ゲスト(40P、引分)

選択艦種は、日本軍「金剛(25)、島風(5)×3」、連合軍「バルチモア(15)、ポーター(4)」「A.M.サムナー(7)、セルフリッジ(4)」「フレッチャー(6)、フェルプス(4)」。レーダー射撃で島風級2隻を沈めるが、1隻に離脱を許す。また、サムナーは金剛に撃たれて大破、フレッチャーは島風に衝突して沈没。急遽ポーター級を哨戒艦にあて、金剛を発見、照射。雷撃が前部火薬庫に当たったため、前方への攻撃力を失った金剛は突撃を諦め待避。20:44、引分。

対戦結果

8試合:6勝0敗2引分
対戦者の方にはひどく失礼な言い方になってしまい非常に申し訳ないのですが、「勝ちにこだわるとここまでつまらない戦い方ができるのか」という気がしました。どうしても戦力のバランスが均衡していません。相変わらず勝ち逃げ作戦は有効です。40Pでは日本の巡洋戦艦を止めるのは至難です。80Pは大和を使うと日本軍かなり有利、そうでないと連合軍かなり有利。なぜ主催者側はこのルールで開催したのだろう...。

#40Pでは、日本軍で「比叡+駆逐艦3隻で64ブロック」の編成を取るのが最強です。
#ただ、これでは連合軍に勝ち目がないのではと考えて少しでも緩めると、
#今度は連合軍の「バルチモア+...」の編成に対抗することが極めて困難になります。
#よほど運があれば逆転も可能とはいえ、まったく、困ったものです。

思うところ

前回の時も書きましたが、個人的には輸送船ルール導入が良いように思います。砲戦だけでない戦略性と、一発逆転の魅力を入れれば、勝敗の行方は分からなくなる...かも。アッツ沖がお気に入りな私の妄想かもしれませんが。


ひとつ上のページに戻る


メールはこちら

Last update 2001/10/24