開催日時:2001年、8月18日0時から8月19日23時59分まで
ルール:GS公認ルール(第3回用)、40Por80P選択制。戦果66P未満は引分扱い。1式弾なし。
条件はどうであれ、見つけたホストに乱入。
勝利を目指すが、勝ち逃げはせず、戦果の増大につとめる。
40P日本軍
「伊吹(12)、夕雲(4)」「早波(4)、巻雲(4)」「風雲(4)、涼波(4)」「藤波(4)、浜波(4)」
駆逐艦がレーダー射撃を受けるまで動き回り、レーダー射撃時の位置関係がよければ突撃。悪ければレーダー圏外に出てチャンスをうかがう作戦。1式弾なしでは、アトランタ改が出てくるときついのだが...。
40P連合軍
「アトランタ(12)、アストリア(12)」「ジュノー(12)、ポーター(4)」
日本軍の重巡は砲塔の装甲が薄いので、門数を重視した布陣です。
80P日本軍
「金剛(25)、松(3)」「榛名(25)、竹(3)」「夕雲(4)、早波(4)」「巻雲(4)、風雲(4)」「長波(4)、巻波(4)」
駆逐艦で連合軍レーダー艦を照射して、両戦艦の主砲に期待する作戦です。
80P連合軍
「サウスダコタ(37)、ポーター(4)」「インディアナ(37)、スカウト(2)」
戦艦でも何でも、レーダー射撃でとことん倒そうという作戦です。
第1試合:対戦者:ターナー さま
連合軍、ホスト(80P、勝利)
2度の中断の後、プレイサイドを交代しての対戦(よってOJI3ホスト)。選択艦種は、日本軍「長門(30)、千鳥(2)」「陸奥(30)、夕雲(4)」「島風(5)、猛風(5)、早波(4)」、連合軍「サウスダコタ(37)、ポーター(4)」「インディアナ(37)、スカウト(2)」。いきなり8000m以内で会敵。哨戒駆逐艦3隻を撃沈したものの、インディアナのレーダーを破壊される。その後、千鳥は離脱。連合軍は日本軍の場所を勘違いして再触敵に手間取るが、終了直前に会敵し、近距離で両軍主砲を撃ち合う。インディアナが大破し、サウスダコタも損害を受けるが、長門、陸奥ともに撃沈。16:384、勝利。
第2試合:対戦者:kuribo- さま
連合軍、ゲスト(40P、勝利)
選択艦種は、日本軍「摩耶(12)、猛風(5)、島風(5)」「鳥海(12)、速風(5)」、連合軍「アトランタ(12)、アストリア(12)」「ジュノー(12)、ポーター(4)」。序盤で日本軍の重巡同士が衝突したため、一方的な展開に。レーダー射撃で駆逐艦2隻を撃沈。0:128、勝利。
第3試合:対戦者:AustinPowers さま
連合軍、ゲスト(80P、引分)
選択艦種は、日本軍「比叡(25)、夕凪(3)」「霧島(25)、神風(3)」「島風(5)、猛風(5)」「夕雲(4)、早波(4)」「松風(3)、朝風(3)」、連合軍「サウスダコタ(37)、ポーター(4)」「インディアナ(37)、スカウト(2)」。迫りくる駆逐艦部隊にレーダー射撃を1ターン行った後、両軍の哨戒部隊が同時に敵主力を発見。激しい撃ち合いになる。両軍戦艦1隻ずつを失ったところで、残りの戦艦は弾切れ。その後、駆逐艦の特攻戦術で連合軍は全滅。霧島、早波のみ生還の激戦でした。336:286、引分。
第4試合:対戦者:AustinPowers さま
連合軍、ゲスト(80P、勝利)
引分につき、再戦。選択艦種は、両軍まったく前回に同じ。連合軍は前回の展開を警戒して、日本軍主力からの距離を引き離すように意識して行動。連合軍主力は大遠距離で日本軍主力からの砲撃を受けるが、損害軽微。その間に日本軍哨戒艦はほぼ全滅。戦艦同士の直接砲戦では運良くほとんど先手を引き、日本軍主力を撃破。日本軍残存艦が自沈して終了。16:456、勝利。
第5試合:対戦者:サバニ挺長 さま
日本軍、ゲスト(40P、勝利)
選択艦種は、日本軍「伊吹(12)、夕雲(4)」「早波(4)、巻雲(4)」「風雲(4)、涼波(4)」「藤波(4)、浜波(4)」、連合軍「クインシー(12)、サネット(2)」「サンディエゴ(12)、ストロングホールド(2)」「ウェラー(6)、ストロング(6)」。レーダー射撃に注意して慎重かつ大胆に行動。レーダー射撃を受けつつも位置関係が悪いために待避すること2回。その間に早波沈没、S級2隻撃沈。終盤に入って3度目のレーダー射撃でようやく望ましい位置関係になりました。次のターンで駆逐艦2隻の照射に成功。全力で攻撃して両艦を撃沈。終了寸前のため、装甲の厚い米巡を攻撃することはあきらめ、待避。72:40、勝利。
第6試合:対戦者:WS さま
連合軍、ゲスト(40P、勝利)
選択艦種は、日本軍「阿武隈(9)、北上(9)」「野分(4)、神風(3)」「磯風(4)、夕凪(3)」「岸波(4)、秋霜(4)」、連合軍「アトランタ(12)、アストリア(12)」「ジュノー(12)、ポーター(4)」。序盤、レーダー射撃で駆逐艦4隻を撃破したものの、照射を受けた直後に来た魚雷がアトランタの機関中央に命中して轟沈。なんとかジュノーが残存哨戒艦の追撃を振り切り、日本軍主力を発見。戦果拡大のため照射射撃を行い、日本軍を全滅。92:260、勝利。
6試合:5勝0敗1引分
前回よりはかなり突っ込んだ戦闘を行ったと思います(第5試合は勝ち逃げの雰囲気が...)。が、堂々と戦って勝った、とは言えないとも思います。ゲストだったのでたまたま、といえばそうなのでしょうが、連合軍ばかり持って、しかも極悪編成を組めば、勝って当然と言われても仕方がありません。今回もフェアプレイにはほど遠いなあ...。
80Pについては、は第2回と比べて、戦術が相当に進化したように感じました。どちらのサイドをみても、戦艦2隻の編成は、考え抜かれた最終型のひとつ、と言えるでしょう。とはいえ、戦艦2隻どうしの撃ち合いは、連合軍有利です。1式弾があれば、かなり互角に近づくと思うのですが。
40Pについては、ルールがかなり整備され、金剛やバルチモアの凶悪攻撃はなくなりました。が、今度はアトランタ改が猛威を振るいました。アトランタ改を禁止すると日本軍やや有利、アトランタ改を許して1式弾を認めるなら連合軍やや有利、でしょうか。現状は(金剛やバルチモアほどではないですが)アトランタ改がかなり傑出した性能を発揮します。
Last update 2001/8/20