どーでもいいこと
クリアに余り関係のないことをまとめておきます。
ゲーム中の小技など
- ATS確認音を聞く。
- 踏切事故などでATS作動、非常ベルが鳴っているときにスタートボタンを押す。
- UFOを出現させる。
- 停車時の星を4つ以上とった上で、ボーナスゲームで10点か0点をとる。(1機出現。)
- EX−ROMでは踏切事故時にも出現する。(3機出現。)
- 先行列車に追突する。
- ノーマルROMのみバグを利用すれば可能。
- 踏切事故のページに詳細があります。
- 先行列車を見るだけなら、黄色信号を無視すればOK。
- 山陰本線太秦駅でオーバーランすると対向列車に突っ込めそうだが、
惜しくもかわされる。
- 貨物列車を脱線させる。
- ボーナスゲームで高速で貨物列車に突っ込む。
- ボーナスがないだけで減点されない。
- トラックに突っ込む。
- 踏切事故を起こせば良い。
- 踏切事故のページに詳細があります。
- 突っ込んだときの速度によって、トラックの飛び方が違う。
- 車止めに突っ込む。
- 逆走防止装置実装。
- 下り坂で停止したのちブレーキを解除すると、自然に動き出す。
- しかし、上り坂で同様のことをしても逆走しない。
- 構内再加速マイナス0秒
- 停車後、区間の運転評価が出る前にマスコンを引く。「構内再加速マイナス0秒」
- 念のため、通常の構内再加速はマイナス10秒。「構内再加速マイナス10秒」
- 念のため、再でない構内加速はおとがめなし。「構内再加速なし」
- 念のため、運転評価後マスコンを引くと、ATS作動で減点されます。注意。
いろいろなブレーキの掛け方
今までに見たことのある様々な止まり方を紹介します。
- 時速20キロ、B0から残り10mで非常ブレーキ。
- 本物でこんな止め方されたら圧死しそう。お奨めしない。
- 時刻も停止位置も微調整はほぼ不可能。
- しかし、これでgreatを連発するプレーヤーを見たことがある。信じられん。
- 時速12キロ、B0から残り7mで非常ブレーキ。
- ゲームを始めた頃の私の止まり方。お奨めしない。
- 時刻も停止位置も微調整はほぼ不可能。
- ブレーキをかけた状態で時速20キロ、残り15mからB6、
超低速でブレーキ解除、微調整。
- 現在の私の止まり方。かなりゲームチック。
- 時刻、停止位置とも微調整可能。
- しかし、南武線で一度だけこの止まり方を目撃。ちょっと感動した。
- ブレーキをかけた状態で時速20キロ、残り20mをB6程度で通過、
以降ブレーキを緩めつつB1で停止。
- 最も乗り心地が良いであろう止まり方。
- 時刻、停止位置は若干の調整可能。
- 時速20キロ、残り20m辺りから、画面の停止位置の標識を目視して停止。
- 当然本物の運転士はこれをしている。
- 時刻、停止位置は調整可能だが難しそう。
- 一時期私が採用していたが、誤差大きく難しい。
- 一部の駅では、処理落ちのため、この停止方法は非常に困難を極める。
- 時速10キロ程度で残り20mを通過、以下少しずつ減速。
- 安全だが、ゲームにおいては遅着の可能性大。
- 停止位置は調整可能だが、時刻は遅着確定か。
ゲームならではのおかしな点
- 踏切の歩行者は、雨が降っても傘をささない。(ホームの乗客も。)
- 保津峡駅など、ゲーム中の車両が停止してもホームの長さが足りない駅がある。
- 高い建物は、ある距離に近づくと突然出現する。
(本当は低い建物も。もうすこし基盤の処理能力が欲しいところ。)
- 軽トラックは近づくとタイヤがはえてくる。
- 駅は近づくと柱がはえてくる。
- 風景の景色の信号は、ゲームシステム上の信号と無関係に出現する。
- ちんたら停車すると、停車後のデモで、列車が完全に止まる前に
ドアの開く音がする。
- 踏切で事故っても、列車もトラックも外見上の損傷がない。
- 隠し技でATS確認音があるのに、山陰本線の必要箇所で鳴らない。
(多分、実際の運転なら必要な駅は、太秦駅、京都駅。)
- 太秦駅は安全側線がないのに上下線同時進入している。危険だ。
(本物の太秦駅には安全側線があります。念のため。)
- いくら高速でカーブを走っても、決して脱線しない。
#降雨時、ワイパーの向きが反対だそうです。(2004/1/26追記、西谷さまからの情報)
#PS版で確認してみるつもりです。
併走列車の行方
- 山陰本線EX、京都駅手前の併走列車は、東海道1番ホームのほうへ消える。
- 東海道本線、茨木から新大阪での併走列車は、新大阪を通過。
(コンティニュー時には新快速の車両だが、やっぱり通過。)
- 東海道本線、新大阪から併走する回送は大阪駅停車。
(但し駅構内まで追跡するにはかなりの持ち時間が必要。)
- 京浜東北線、横浜の手前から併走する京急は、横浜駅に停車する模様。
但し駅構内では、乗客の陰に隠れて車両は見えない。
東海道本線のダイヤ
想像ですが、まあこんあところでしょう。
貨物列車のダイヤが不自然ですが。
- 京都駅を貨物列車、快速(自分)、新快速、特急の順に発車。
- 貨物列車は、西大路駅手前で快速(自分)に抜かれる。
- 快速(自分)は西大路停車中に貨物列車に抜かれる。
- 貨物列車は山崎駅で待避線に入り、快速(自分)、新快速、特急に抜かれる。
- 快速(自分)は高槻駅出発直後に新快速に抜かれる。
(この新快速は高槻通過ということになる。)
- 快速(自分)は茨木新大阪間で特急に抜かれる。
- 大阪駅手前で、快速(自分)に併走する形で回送電車が宮原操車場から出てくる。
(特急に続行しているので、黄色信号を受けている。)
- 貨物列車は、この回送に続行か、または吹田で操車場に入るか、いずれか。
乗客の不平
しかし、音が小さい筐体が多いですね。
なかなかはっきりと聞き取れません。
- 急ブレーキ減点「キャー!」
- 駅構内進入速度超過
- 停車駅通過
- 駅への進入速度が遅すぎ
- 予定時刻になってもホームまだ見えず「遅いわねえ(?)」
FZK04613@nifty.ne.jp
Last update 1998/2/13