京浜東北線攻略法
京浜東北線について
- コース概説
- ノーマルROMにおいては最も難しいコースであろう。
- 多くの区間において、時間設定がぎりぎり。
- 余裕のある区間も若干あるが、早着すると次の黄色信号で苦しむことになる。
- 209系は高速域でのブレーキングがかなり悪い。
(それにも関わらず、高速で走らないと間に合わない区間が多い。)
- 信号機設置間隔は400m。
コース解説(標準停止操作はこちら)
- 品川→大井町
- 多少時間に余裕がある。
- 品川出発後、左手の作業員の手前に警笛ボーナス。
- 大井町駅進入制限75。
- 運転例
- 時速100キロまで加速。(以下ブレーキ地点まで惰行、他の区間も同様。)
- 残り450mでB8。
- B1、時速70キロで構内進入、以下標準停止操作。(やや余裕がある。)
- 大井町→大森
- 時間の余裕は全くない。
- 可変信号は出発後最初のもの(残り1200m)。
- 大井町駅出発直後、踏切の手前に警笛ボーナス。
- 大森駅進入制限75。
- 運転例
- 残り500mまで加速、即B8。
- B1、時速75キロ弱で構内進入、以下標準停止操作。
- 大森→蒲田
- 時間の余裕はわずか。
- 可変信号は出発後最初のもの(残り1600m)。
- 出発後3番目の踏切で事故が発生する場合あり。
- 蒲田駅進入制限75。
- 運転例
- 時速102キロまで加速。
- 残り550m(雨600m)でB8。
- B1、時速75キロ弱で構内進入、以下標準停止操作。
- 蒲田→川崎
- 時間の余裕は一応ある。
- 残り2000m地点で黄色信号が必ずでる。(判定は残り1600m地点。)
- そのかわり、可変信号はない。
- 多摩川橋梁で警笛必要。
- 川崎駅直前若干下り坂、減速早めに。
- 川崎駅進入制限75。
- 運転例
- 時速80キロまで加速。
- 残り1790m(雨1850m)でB8。
- 残り1600mで時速45キロ、ブレーキ解除となるように調整。
- 残り1600mから再加速、時速104キロまで。
- 残り600m(雨650m)でB8。
- B1、時速75キロ弱で構内進入、以下標準停止操作。
- 川崎→鶴見
- 時間の余裕は全くない。
- 可変信号は出発後最初のもの(残り1600m)。
- 鶴見川橋梁(短い)手前で警笛を鳴らすとボーナス。
- 鶴見駅直前若干下り坂、減速早めに。
- 鶴見駅進入制限75。
- 運転例
- 時速102キロまで加速。
- 残り600m(雨650m)でB8。
- B1、時速75キロ弱で構内進入、以下標準停止操作。
- 鶴見→新子安
- 非常に時間の余裕がある。早着に十分な注意を。
(この区間は黄色信号がでても定刻到着可能。)
- 可変信号は出発後最初のもの(残り2000m)。
- 新子安駅直前かなりの下り坂、速度出しすぎ厳禁。
- 下り坂終端の踏切で事故が発生する場合あり。
- 新子安駅進入制限75。
- 運転例
- 時速90キロまで加速。
- 下り坂直後の踏切通過後B4、以下構内まで少しずつ減速。
- B1、時速70キロで構内進入、以下標準停止操作。
- 100点を狙うなら、1秒早着を狙うべき。(次の区間に1秒まわす。)
- ここでボーナスゲーム
- 新子安→東神奈川
- 時間の余裕は全くない。特に雨天だと最悪。
- 可変信号は出発後最初のもの(残り1200m)。
- 東神奈川駅進入制限60。速度注意。減速しすぎも注意。
- 運転例
- 残り570m(雨600m)まで加速、即B8。
- ブレーキ解除、時速60キロ丁度で駅に進入。
- 残り110m(雨140m)でB8。
- 時速20キロのときに残り12m未満なら、非常ブレーキを使用。
(但しすぐ緩めること。でないと時刻調整できない。やや邪道な気もする。)
- 残り時刻を見ながら停車。停止位置直前でちんたら走る余裕は殆どない。
(満点を狙うなら、ここは停止位置が少しずれても仕方ない。)
- 東神奈川→横浜
- 時間の余裕はわずか。
- 可変信号は出発後最初のもの(残り800m)。
- 横浜駅進入制限75。
- 運転例
- 残り450m(雨490m)まで加速、即B8。
- B1、時速75キロ弱で構内進入、以下標準停止操作。
降雨情報
- 大森駅から雨なら、鶴見駅手前まで雨。
- 蒲田駅から雨なら、新子安駅手前まで雨。
- 川崎駅から雨なら、東神奈川駅構内の途中まで雨。
- 鶴見駅から雨なら、???(調査中)。
- 新子安駅以降から雨なら、最後まで雨。
FZK04613@nifty.ne.jp
Last update 1997/11/29