以下に暫定的対処法を書きますが、これは私が若干(?)のヒントを元に解析したものであって、メーカー公認の方法ではないことをお断りしておきます。この件に関してアンバランスに問い合わせられることはご遠慮願います。また、この方法を試した結果については一切保証できません、自己責任でお願いします。
アンバランスサポートページを見ればわかるように、「dengo.ini」「dengo2.ini」にビデオカード情報が書いてあります。セクション先頭の数字さえ分かれば、voodoo3の方法と同様にして、セクション内を微調整しながらの試行錯誤で表示を正しくできる可能性があります。その数字ですが、iniファイルの[default]セクションの末尾に「inisection=1」を書き加えてゲームを実行すると、ゲーム終了後、iniファイル末尾にビデオカード情報が書き加えられますので、それを参考にします。マザーボードBIOSの画面でも同様の数字は調べられます(ブート時に16進で表示されるベンダID、デバイスIDを10進に換算したものが小数点の前後にきます)。大抵の場合、新しく付け加えられた「[****.****]」より下の行を削除して、以下のヒントのようにするとうまく行くようです。
#もちろん、これらの操作の前にiniファイルのバックアップを取るのは当然です。
なお、3000番台では、表示乱れ対応策がプログラム中に組み込まれているようです。
RIVA系、Voodoo系、Matrox系のビデオカードの場合によく表示が乱れるようですが、
[****.****]←ここに調べた数字を書く
name=****←名前を適当に書く
left=0
top=-0.5
right=0
bottom=0
options=
で直ることが多いようです。
新しいビデオカードはどんどん出てくるのだから、プログラム中に一般的対策が取れるコードを書いておくのが筋ですね。プロが書いたプログラムとは思えない仕様です。
Last update 2001/2/19