本当の動作スペック

発表当初はごく普通のスペックで動作すると予告されていた「電車GO!2高速編forWindows」ですが、結果的には猛烈なスペックを要求するソフトとなって発売されました。期待して発売日を待っていたのに、発売日延期、要求スペック変更のうちに自分のマシンのスペックでは動作保証外となって悔しい思いをした人は少なくないと思います。しかも要求スペックを満たしても満足に動作しない事例もうわさされています。そこで、いろいろと調査してまとめてみました。

お断り:少数の事例から推測している部分が含まれています。このページの内容は参考程度ということでお願いいたします。
    記載内容には充分注意しているつもりですが、責任は持てません。

調査例はこちらにあります。(Last update 2001/8/31)

#それにしてもビデオカードの進歩は早いですね。

Q&A準備編

Q01:ゲームをなめらかに動かすにはどの程度のスペックが必要なのでしょうか?
A01:Voodoo-Banshee、Voodoo2、あるいはRIVA-TNT以上の能力を持つビデオカードが欲しいところです。MillennniumG200(AGP)でもCPUの能力が高ければぎりぎりなんとかなるかもしれません。RageProはすすめられません。RIVA128、RIVA128ZXについては動作に問題が発生する危険があるようなので避けた方が無難でしょう。(トラブルを報告してくださった皆様、どうもありがとうございます。)まあ、旧式のマシンならともかく、2000年後半以降に発売されたデスクトップパソコンなら、たいてい問題ないと思います。

Q02:うちのマシンはやや旧式なのですが、どこを強化すればゲームを楽しめるようになるのでしょう?
A02:とにかくビデオカードを強化して下さい。最近の3D性能を売りにしているビデオカードなら性能的には問題ないと思います。価格性能比ではVoodoo3-2000がお買い得でしょうか。ただしどのビデオカードにせよ、相性問題等には注意して下さい。ビデオカードを強化してなお余裕がある場合はCPU、メモリ容量などを強化すれば良いでしょう。最近のビデオカードの中には、ある程度高速のCPUを前提としているものもあるので注意して下さい。

Q03:動作保証外のマシンでも動くのでしょうか?
A03:けっこう動くらしいです。しかしゲームになるだけの速度が出るかどうかは知りません。動作保証のマシンでも場合によっては速度不足になるようなので。ビデオカードが要求スペック未満の場合は描画速度の点で問題が多いと思います。ビデオカードを換装した方が良いでしょう。

Q04:PC-9821でも動くのでしょうか。
A04:公式には動作保証外ですが、基本的には動くようです。Pentium2以降のCPUを積んだ機種ならば、ビデオカードを高速なものにすることで快適に動かせる模様です。(動作報告してくださった皆様、どうもありがとうございます。)

Q05:WindowsNT4.0では動くのでしょうか?
A05:SP4で試しましたが、インストールは完了するものの、動きません。残念ですがダメなようです。

Q06:ノートパソコンでは動きますか?
A06:ゲームになるかどうかはともかく、Windows95,98,MEとDirectX6以上が正常動作するなら動作はすると思われます。しかし、ハードウェアで3Dアクセラレーションが実現されていないマシンではまったくゲームにならないでしょう。チップの3D能力によっては(たとえばATIのRageシリーズなどでは)、満足とまではいかないものの、それなりにゲームにはなる模様です。

Q07:サウンドブラスターライブシリーズ導入の価値はありますか?
A07:宣伝通り、対応プログラム(アンバランスのサポートページよりダウンロード可能)を入れることで4スピーカー対応になります。トンネルの音響等で効果は確実に感じられます。他のゲーム等でも対応している場合、サウンドカード自体の導入は悪くないと思います。ただ、Creative純正の4.1chスピーカーはちょっとしょぼいので、とことんこだわるなら出費はかなりの額になるかもしれません。

Q08:EnvironmentalAudio以外のマルチスピーカーシステムには対応していますか?
A08:残念ながら対応していないようです。Xwave5000Pro(疑似5.1ch)に対応プログラムを導入したところ、起動しなくなりました。4スピーカー対応プログラムはインストール時に環境チェックをしないようなので、間違って導入しないよう気を付けて下さい。

Q09:Windows2000では動きますか?
A09:検証予定ですが、まだ試していません、、、。とりあえず現時点では若干の問題があるようです。また、3000番台以降は動くとの情報もあるようです。

Q10:ビデオカード付属の3D眼鏡を使って立体的な画面を楽しめますか?
A10:AsusV7700DXで動作を確認しています。また、AsusV3800DX,AsusV6600DX(共にAsusの専用3D眼鏡を使用)で動作報告をいただいています。以前のドライバでは若干問題があったようですが、最新のドライバを用いれば(電GO!シリーズに関しては)ちゃんと動作するそうです。但し、立体視画面では通常の倍、画面を描画しなければならないため、かなりCPUの処理能力が必要となるようです。CPUの処理能力が低いと描画に問題が生じてゲームが楽しめない状態になるそうです。

Q11:他社製のマスコンは使えますか?
A11:基本的に使えません。しかし、まったく絶望的なわけではありません。TSマスコンについては、こちらのプログラムで利用することができるはず(無保証)です。また、私は詳しく知りませんが、PSマスコンを改造するという方法もあるようです。

Q12:FSAA(アンチエイリアス)の効果はどの程度ですか?
A12:FSAAというのは、プログラムの画面表示が低解像度(電GO!の場合640x480)であっても、ビデオカードが画面のテクスチャを補完して高解像度で画面を表示する機能のことです(と思います...)。最近では多くのビデオカードがこの機能をサポートしています。ゲームによっては相当の効果があるそうですが、電GO!シリーズではさほど目立った効果はないようです。ビデオカードにかける負荷を考えると、FSAAは切っておいて良いでしょう。

Q&A動作編

Q13:なんか動作が変なのですが、どうしましょう?
A13:ひとまずビデオカードのドライバ(互換チップセット使用のAGPマシンではAGPドライバも)を最新のものに更新して下さい。それから、アンバランスのページからパッチをダウンロードしてあてて下さい(特に拡張機能が必要でなくても)。また、アンバランスのサポートページや以下のQも参考にして下さい。できれば他のデバイスドライバも最新のものにした方が良いかもしれません。

Q14:ときどきカクッと一瞬画面が止まります。
A14:フルインストールをしている場合は、一度アンインストールしてコンパクトインストールを実行してみて下さい。また、アンチウイルスソフトなど重めの常駐ソフトが動いている場合は、それを停止させて下さい。この2点でなんとかなると思いますが、この対処法がいやな場合はHDDを(超)高速化すれば事態が改善するかもしれません。

Q15:ゲームは出来ますが、画面に横縞が入って気持ち悪いです。
A15:Millennium系、Voodoo系、KYRO、Radeon系、GeForceMXなど、多くのビデオカードでこの現象を確認しています。他にも多くのビデオカードでこの現象が起きるようです。Voodoo3やG400はアンバランスのページから最新のパッチをダウンロードして適用すれば問題は解消されます。アンバランス非サポートカードについてはこちらを参照にして下さい。Millennium2(AGP)などで同様の現象が起きるそうです。また、カノープスのサポートページにSpectraシリーズでの対処法が掲載されているようです。なお、同じWindows版電GO!シリーズでも、3000番台以降では描画システムが変更され、多くのビデオカードで最初から正常に描画されるようになりました。

Q16:RIVA128(ZX含む)を使っているのですが、解像度が出ません。文字がつぶれています。
A16:仕様(チップ?ドライバ?ソフト?)らしいです。アンバランスのFAQのZXの場合が対処法かもしれません。ドライバをバージョンアップすれば直るかもしれません。ただ、とことん直らないケースも(かなり)あるようなので、ビデオカードを交換する方が良いようです。

Q17:停止直後など、効果音が鳴らない時があるのですが?
A17:確認中。こちらはフルインストールの方が良いのかも。いずれにしろ音声処理はバグバグな気がしないでもありません。

Q18:Socket7(MVP3)+AGP+G200の環境で起動画面の直後にハングアップします。
A18:画面のプロパティの詳細設定でAGPバスマスタをOFFにして下さい。他のSocket7+AGPでもこの方法はある程度有効かもしれません。

Q&Aおまけ編

Q19:隠しコマンドがあるらしいのですが?
A19:DOSに詳しい人なら分かるかもしれません。私自身は細かく解析していませんので答えられません。
ヒント:バイナリエディタで文字列サーチhakutaka。

Q20:アンバランスのサポートに連絡したのですが梨の礫です。
A20:残念ながらその程度のメーカーのようです。特に電子メールでのサポートはなってないようです。


ひとつ上のページへ戻る


メールはこちら
FZK04613@nifty.ne.jp

Last update 2004/4/19