天童旅行記(6)<まとめ>


あとで分かったのですが、資料館の図録では、栄春堂・武内王将堂が小売となっているのに対し、中島清吉商店・安達商店は卸し小売となっていました。やはり、高級品に関しては、卸しの方がものが豊富で安いようです。低予算なら、一般観光客向けの品揃えの栄春堂(将棋の館)や武内王将堂が良いと思いますが、予算があるのなら中島清吉商店・安達商店がお勧めです。

なお、京都に帰ってから、あらためて将棋雑誌の広告等を見直してみると、駒が非常に軽く扱われているように感じました。将棋盤の宣伝には、材質や産地、柾目板目などがしっかり書かれているものがかなりあるのに、駒については、非常にいいかげんな分類しかされておらず、とても広告を見て買うものとは思えませんでした。盤駒セットの宣伝などは、駒は盤のおまけ扱いのような感じです。天童でいろいろな駒を見て、「安物の駒<彫駒<彫埋駒<盛揚駒」を越えた見方が少しだけ出来るようになったのがちょっと嬉しく思っている最近です。

結果的には、予算が1組4万円だったのに、3組7万円も使ってしまいました。同じ7万円なら1組にかけたほうが良かったのかもしれませんが、後悔はしていません。予算を越えてしまったことにも悔いはありませんです。さすがは駒の名産地だけあります。

購入品


(7)関連リンクへ進む

(5)安達商店へ戻る

天童旅行記トップページに戻る


メールはこちら

Last update 2000/7/6