第1講「基礎知識」

(1−1)基礎となる公式

「電車でGO!」シリーズを攻略するに当たり最も重要な数学的事項は、次の公式です。

<公式1> 距離=速度×時間
<公式2> L=∫(t0→t1)v(t)dt

まあ大概の場合<公式1>で事足りるのですが、より詳しく調べる為には、<公式2>が必要となることがあります。
<公式2>での記号の意味は省略しましたが、要するに時刻t0からt1までに移動した距離は、速度を時刻の関数と見て時刻で定積分すると求まる、ということです。

(1−2)定通が対象

「電車でGO!」において、数学的解析の対象になるのは、「停車」ではなく「定通」です。なぜ停車に数学的解析が不向きなのかをまず説明します。

何度か「電車でGO!」をプレイされた方は分かると思いますが、停車の場合、ちょっとした操作の違いで簡単に1秒や2秒の違いが発生してしまいます。高速域では1m単位の操作など不可能で、同じように操作したつもりでも、数mの誤差は簡単に発生します。ところが、この誤差を停車寸前に解消しようとすると、その誤差が、結構な秒数になってあらわれてきます。例えば、時速9kmは秒速2.5mなので、5mの誤差を時速9kmの時点で解消しようとすると、それだけで2秒の違いが生じます。だから、「途中は時速**kmで走って残り***mでB8なら定刻0m」などというのは机上の空論に過ぎません。停止操作では、今述べた、「低速では誤差を解消するのに時間がかかる」ということを逆に利用します。つまり、時間に余裕を持って停止位置に接近し、そこからの速度の落とし具合を調整して定刻に持ち込みます。これが、「時速20kmで残り20mを通過し、そこから微調整」の真意です。

ついでに書くと、「電車でGO!2高速編」では0cmで止まるとボーナスがもらえますが、これは数学的理論で狙える対象ではありません。時速1kmでも1秒に30cm近く進みます。これだけでも1/30秒単位の操作が求められる上に、ブレーキの操作には微妙なタイムラグがあります。上手に狙えば±10cm位までは可能でしょうが、最後の数cmは運でしょう。

但し、これは数学とは直接関係しませんが、0cm停車に関して重要な論理的事項があります。

<重要>運転席に近い物ほど見かけ上の移動距離が大きい

だから、0cmの目印は、出来るだけ0cm時の運転席に近い物を選んだ方が良いわけです。遠くの物を選ぶと、数cmの違いが分かりません。少しでも0cmの確率を上げるために知っておきましょう。

(1−3)最も簡単な利用法

m/s km/h
18
10 36
15 54
20 72
25 90
30 108
35 126
40 144

定通は高速で停止位置(0m地点)を通過するので、最後にブレーキングで微調整、があまり有効ではありません。勿論ある程度の融通は利きますが、停止目標が見えてきた段階では既に手遅れの場合も少なくないのです。定通を確実に取るためには、かなり前から下準備をしないといけません。定通直前まで加減速が必用な場合は難しいですが、かなり手前から惰行で定通が狙える区間では、<公式1>が絶大な威力を発揮します。

残りL(m)をt(s)で走ろうとすると、必要な速度v(km/h)は、<公式1>を使って求まります。

    L=(v×1000÷3600)×t
  ∴ v=L×3.6÷t  ←(式A)

一般にはこの計算を運転中にすることは不可能です。が、tが特別な場合には、計算が非常に楽になります。

惰行で定通を狙うときには、残り36秒、残り18秒、残り9秒が大切なチェックポイントになっているのです。

また、別の場合にはL÷tが簡単に求まることがあります。この場合、×3.6は暗算し難いので、(式A)を直接利用するわけにはいきません。L÷tは定通に必要な速度(m/s)なので、(m/s)を(km/h)に直す部分を暗記しておきます。右の表を知っておくと良いでしょう。この方法は、残り50秒、40秒、30秒、20秒、10秒、5秒、などに有効です。

いずれの方法にせよ注意すべきことは、まず自然減速。定通までの時間が長い場合には、計算値より若干余分に加速する必用があります。それから、定通のタイミング。定通は定刻になった瞬間ではなく、そこから始まる1秒間の途中で0m地点を通過することです。定通までの時間が短い場合には、逆に計算値よりも少し遅めのスピードで走る必用があります。

ここで述べた方法は運転中の、いわば「アドリブ」で行うものです。計算力に自信のある方は、50秒前、36秒前、30秒前、18秒前、10秒前、5秒前をチェックするのがお勧めです。

次に、データを取っての本格的解析法について説明します。


第2講へ行く

目次に戻る


メールはこちら
FZK04613@nifty.ne.jp

Last update 1998/8/1